新しいものから表示

ドコモ・バイクシェア(練馬)でパンク自転車に2度当たった。月額課金なので金銭的な被害はなかったけど、パンクに遭遇した時に報告する手段が欲しい。メールで施錠、解錠、返却報告は来るのに、そこから報告フォームへのリンクとかがないのは残念。

mazzo :mazzo: さんがブースト

さっきdocomoのシェアバイクの利用開始処理して自転車動かしたら、前輪がパンクしてる事に気付いて、終了処理したんだけど、162円の課金がカウントされてしまいました。

全く利用してないので当然返金処理してくれるだろうと思ってサポートに電話したら、
利用規約上、自転車のコンディションの確認は事前にお客様にしてもらう事になっているので返金できません、と言われました。

利用時間見れば実使用してないのは明らかなのにおかしくないかという事を言ったら、
使用不可能の自転車に遭遇して電話連絡したのが初めてという事で今回に限り請求を取り消します、と言ってくれました。

ただ、自転車置き場が暗く自転車の状態を確認しづらい状態なので照明を設置してほしいという事と、
自転車が使えないコンディションだった場合に利用開始してしまっても数分以内ならノーカウントに出来る猶予を設けてほしいということを要望しました。

サイトで現在地から最寄りのステーションを地図で一覧出来なかったり、バッテリー切れの車体が照会されてしまったり、
自転車自体も電動なのに非常に疲れる乗り味だし、改善の余地ありまくりだと思う。

mazzo :mazzo: さんがブースト

とある事情で香港テック展示会の日本事務局へ打ち合わせに行ったら、たまたま、ぴちきょチャンネルの展示会VLOGをご覧なっていた上にPRの材料に使っていたようで @otsune の顔見て「あ、あれ? YouTubeの方ですか?!」😂 おかげでかなり好意的にいろいろご協力いただいてVLOGやっておくもんだなぁと😊

mazzo :mazzo: さんがブースト

ドリキンさんとマネージャー、兄貴に名古屋港沈められる前にGPUケツに刺されるのか…

mazzo :mazzo: さんがブースト

【ブログ更新】ジェットダイスケの写真展「空蝉Ⅱ」、クマゼミとバルタン星人と被写体の関係 – シン・みたいもん bit.ly/2Pb336L

mazzo :mazzo: さんがブースト

北海道の文化は冬に生まれるんだな。初音ミクの原画描いた人とかヤマザキマリの実家はうちの近所。新潟に漫画家が多いみたいなものか。

mazzo :mazzo: さんがブースト

画質警察、カラグレ警察多々散見されるけど少なくともグルドン界隈の画質だけでいうと民生レベル超えてると思う

iPhone SE、気圧センサーないのか

mazzo :mazzo: さんがブースト

iPhone SEには気圧センサーは無いので、当アプリでは一度インストールしたもの使えず削除しましたが、AW対応の、似て非なるProを使えばAppleWatch series3で気圧を計測できました。
SE側の画面に反映されないのは残念ですけどw
mstdn.guru/@mazzo/100830530258

このエピソードはドリキンがHERO7入手する前に公開したかったなw

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

トヨタの若いワーキンググループは、自動運転車の先にそれに繋がるサービス市場が広がるという考えがあり、そのためにはソフトバンクグループ(iPhone売ってるソフトバンクということではない)というモビリティコネクト企業に投資してる企業と協業するべきと思い立った事がすげーなって感じた。トップが若手に動かされちゃう、そうゆう時代なんだなぁ

てか、これ記事にしなきゃダメなのかなぁ。。長過ぎた。。

トークセッション全部聞いた。豊田章男社長の気遣い力がすごかった

mazzo :mazzo: さんがブースト

話が壮大過ぎてついていけてないのだけど、両社が協業するというだけで世界ニュースになるんだろうなぁ

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんが貼ってた奴届きました
このヤケクソ感が素晴らしいですね

mazzo :mazzo: さんがブースト

トヨタ自動車株式会社とソフトバンク株式会社協同で行う、自動運転研究会社設立発表記者会見に来てみた。なぜか先頭に並んでる。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。