新しいものから表示

除雪ドローンの開発について、インタビュー?対談しました。
いろいろと聞いてない話がたくさん出てきて、あっという間の50分でした。
youtu.be/rswBIrVZSks?si=qZI7Kh

日本もUSも変わらない部分はあるとはっきりしたので、やはりこの「グレイトハック」は基礎教養として見ておかないとダメですね。
この1本見るためだけにネトフリに入る価値があります。
netflix.com/title/80117542

【公開】Chronoswipe-003「ノートPCの新ホームファクターを考える第2回のはずが、猫砂とVAIO Vision+の話もたくさんしてしまった」... youtu.be/3OBtgO9HKZo?si=5LO5PD

水上ドローンとかあれやこれやとやってきたのまさんの除雪ドローンのクラファンがはじまりました。
北海道や雪国方面のみなさんにまずは見て欲しい。

greenfunding.jp/lab/projects/8

InterBEE着きました。きょうと明日6ホール奥のViXionブースにいます。幕張にくる人お会いしましょう。

【プレミア公開】Chronoswipe-002「GFランキング急上昇のテレビ、人間工学マウス・IRONPAW紹介、ノートPCのホームファクター再考」
youtube.com/watch?v=8yoI4_XrRv

まだβ運用ということでこれもテストの一環。アーカイブは普通に公開でいいとも思うのですが、まずは1回やってみるということです

きょう、はじめてAlarmoで起きられた。ランダムにしているのですが、ゼルダだった。
やはり、やりこんだゲームの方が起きられるのだろうか?

こちらの設定ミスもあり、結局一度もAlarmoで起きられていないw

東京ガスを契約したのだがクレジットカード引き落としの手続きが何度やってもエラーが出るので、今、電話してみたら衝撃の事実。
理由を端的に説明すると、
「ニシカワゼンジ」
が、ガスメーター設置担当者のミスなのか、わざとなのか。
「ニシカワセ ゛ンジ」
と入力され登録されているというのだ。
そう。「セ」の後ろに「全角スペース」が入っていて「゛」が単体で入力されて登録されているというのだ。
しかも、東京ガスのWebサイトの支払い登録入力フォームでは、名前欄の入力に対して、自動的に全角スペースは排除する仕様になっているから、どうやっても絶対にエラーが出てしまっている状況になるという。

ゲゲーベン!!

詰んでた(笑)
で、この登録を修正が反映されるのにさらに一週間かかるとのこと。
日本企業のIT部門、かなりウンコくさい状況になってる

Alarmoが鳴る前に起きてしまってテストにならなかった。
この製品、レビュー泣かせだな、、、

スレッドを表示

【ニュースサイト・テクノエッジ連動企画】コスパ的にあのゲーム機にはかなわないけど『OS代込みで12万円のゲーミング自作PC』(本体のみで10万円... youtube.com/live/i1ttqmVafrU?s

デジタルアンプは5000円ぐらいで高級品。理由はチップの共通化かなあ。
私はローウーハーの出力があるので、FOSTEXのやつを使ってますが、わりと文句ないです。
上を言えば、きりはないですがw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。