新しいものから表示

R6がEOS Webcam Utilityに対応していなくて困っていたが、前に試したSparkoCamが5DM2に対応していた。
5DM2、こいつ一体何年働くんだよw
買ったの2008年だぞ、すでに稼働12年www

しかし、深夜でこれだと撮影の概念が書き換えられる。
これは撮影方法にも、確実に影響が出る。

DUNEはもっと気持ち悪いのがいいなあw
スティングは出てなくてもいいからw

日産はいまはスポーツカーのために新プラットフォームを起こすほどの財力がないので、このZ35も、基本はZ34のお化粧直しなんだけど、ターボエンジンになるし、ジオメトリも変わるので期待したい。トランスミッションもそのままだろうからMTモデルも出るだろうし純粋に楽しみ
car.watch.impress.co.jp/docs/n

ドリキンさんにはもう話したけど、GeForce RTX 3000シリーズ、すべてのモデルにおいてSUPERモデル、出るね。アーキテクチャを深く考察していったらそうなることが強く予測できました。仮にGeForce RTX 3090 SUPERが出たとしたら計算上では約40TFLOPSになるな。すごい。もちろんGPC7基構成のままでです。このあたりは近日公開の4Gamer記事にてどうぞ!

初日の感想としては、やっぱRFマウントすごい。そして、そのRFマウントに見合った勝負できるボディがやっと出たっていう理解でいいかとw

R6の暗所性能ヤバい。これは今までできなかったことができる。
ちなみにこれ-3なw

SFで停電したら、あの散財大王、無停電電源何台買うんだろう

あ、そうそう。これ、まあ裏技でもなんでもないんだけど、けっこう知られてないので何度も言うんですが、フジヤカメラは中古買取持ち込みしつつ新品購入の場合、なんでも買い取り査定が15%アップします。今回でいうと、その15%分でレンズ1本買えてしまってます。
かつ、新品レンズは5000円引きになるという悪魔の沼システムですw
※詳細は確認中

というか、今冷静になったけど、35mmと24-105mmがあるんだから、別におれRFからEFのマウント急がなくてもいいんだなwww

R6はHDMIマイクロ出力端子だから、フルにする変換が必要か、、、めんどくせえw

パススルーなし
パススルー付きは8から10倍の値段に
それでも1万円切ってるけど

サウンドハウス、980円のUSB HDMIキャプチャユニット
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

あれw、R6をWebカム化するにはどうすればいいんだっけw
USBケーブル付属してなかったな、、、

でも、実はきょうフジヤカメラでいちばんびっくりしたことはGR3がまったく値崩れしていないことでした。中古、ほぼ定価でしたよw

今回のR6では付属品のストラップは使わないことにしたので、明日はカメラストラップ探しの旅に出ます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。