新しいものから表示

Insta360 GOの大事なポイントは、インターバル撮影で20秒くらいの動画を200本撮った上で、よしなに勝手編集してくれそうなところです。
自分の意思で撮影したい人は、GoProとか、他のカメラの方がいいですよw

Homepodを買える案件が来た!
これ使ってビックカメラで買おう。
みずほ、即時発行のApple Payデビット提供 20%還元実施 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/08/

Insta360 GOは20グラムの高性能カメラと考えるとそれだけでも価値がある。トイドローンに乗せて飛ばすのに、このクラスのを探していたことがあった。

20グラムというのはマジックナンバーである。

初代iPod shuffleが22グラム。

キャンプの跡があり、そこにはInstaGOだけが残されている。それをiPhoneに接続すると、恐ろしい物語が記録されていた。

ダンベル9話で急に濃くなったな。

20代で“リコー超え”中国人起業家、次の仕掛けは 「親指サイズのAIカメラ」 | スタートアップ&イノベーション | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/212951

若い層とかこれでいいんじゃない?ディズニーランドとかこれ持って行く人多い予感

Insta360 Goの記事ではっきりライフログって書いてるのって、武者さんぐらいだな。さすが

やっと記事出た。

親指サイズのライフログカメラ「Insta360 GO」発表 ハンズフリーで撮影できる豊富なアクセサリー - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/19

ジェットさんのレビュー分かりやすい。

GoPro界のポークビッツ現る「Insta360 Go」新生アクションカムの全貌が3分ちょいで分かった気になる動画レビュー youtu.be/e7_e7r-xeGg

Apple Watchにカメラが搭載されれば、という話を前々回のbackspaceでしたと思うけど、InstaGOを隣に置けばいいのだ

自分でうなぎの記事を書いたら鰻が食いたくなってきた。なか卯行くか・・・

より詳しい記事があった

リコー「THETA S」が宇宙へ、JAXAと宇宙用全天球カメラを共同開発 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/08/

あとライフログ的に言うと、映像と音って必ずしもリンクしなくていいんですよ。その昔、隈研吾さんのところでライフスライスをプレゼンして、そこだけはすげえほめられたw

あー、そうか。改めてライフログの時代なのかも。insta360Goはそうだし、実はプロパイロット2.0もライフログ的になる可能性を持ってます

グルドン的に言うとドリキンがつけても面白くなくて、休日に奥様につけてもらって、その視点でドリキン見る方が楽しいわけですよw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。