新しいものから表示

MV撮影機材。
シンクタンクのエアーポートローラーダービーとかわるビジネスリュックのコンビなかなか快適だった。
20キロ近くあったけど電車移動も楽ちん😀

やっばり11インチ最強説なのかな。善司さんの怒りを買いながらも外寸が小さくなった12.9インチはどうなのだろうか興味津々。
ひらPミニにギリギリ入るTouch ID世代の12.9インチ毎日使ってて決定的な不満はないのだけど…うーん気になる。

出張のセカンドバッグに ひらP nano が便利すぎて楽しい。飛行機に乗り込む時は ノートPC とヘッドホンとモバイルバッテリー類とスマホを入れて足元に置いとけばリュックにアクセスしなくて済む。グルドンに居ると良いモノに出会えて人生の質が上がるなぁ。

蛍石の話を補足しておくと、カセットコンロで有名な岩谷産業さんが2014年末頃に人工蛍石を開発、出荷してまして。

まだ、素材自体が人工でできるようになってから4年くらいしかたってないんです。

Lレンズとかで1枚使えばすっげー!と言われてた、蛍石を3枚も使った400mm F2.8 GMとかが、たった160万円とかで出始めたのもこれのおかげです。

御茶ノ水アキバ界隈がすごいのは、聖橋近辺で船と地下鉄とバスとJRが全部交差するところですな

久々にタワレコ行ったら長谷川白紙あってびびった。5年前ならタワレコチェックは毎月やってたけど、今はまずSoundCloud。よくこのシステムでなくならないなと思う

長谷川白紙 - 草木
youtu.be/O77-6NXd9Pw

おおいしゆかオフにおおにしゆかを連れていくというのも不可能ではなかったな

11インチね。これを使ってるとジョブズは本当はいい人だったんだなぁと深く思った。この詳細覚えてたら次回podcastで語りたいけどきっと忘れてる

iPad Pro位の処理能力になるとやっぱり音声入力の処理も賢くなるのかな
以下変換ミスっても気にせずそのまま入力し続けているとちゃんとリカバリーしてくれる
これがダンボさんの言ってたやつか

Matsuoさんも長崎で新型iPad Pro買うべき

だから何度も言ってるように、現状AppleのベストプロダクトはiPad Pro11インチだってばさ

家入一真との約束のことを思えば、ドリキンのスケジュール調整なんて実に軽微なことです

何日にするんですか?「月末」日にちを聞いてんだよ!。あと当日の無理だわ発言などなど。みんな「それわかるー」

そのiPad Proを持ってカフェに出よう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。