新しいものから表示

普段はFBでしか書いてないのですが、ぜんじさんに催促されたこともあるので、こっちでもメモを残しておきます。
ーーー
そういえば、今更ですが、今期アニメは以下を見ています。

・NHK 銀英伝
・俺ガイル(それにしても毎回毎回絵が変わりすぎるw)
・Re:ゼロ2期(すばらしい)

あと、魔王学院の不適合者もわりと面白いかも。というか、全部一見さんお断りなやつばっかですね。

で、SAOは?というとすっかり見なくなってしまった。理由はたぶん劇場版。あれ以降、すっかり話に乗れなくなってしまった。
劇場版で個人的にはダメだったケースは、冴えカノなどもそうであり、そう考えると続きの話で見事に劇場版を使いきった青ブタと劇場版でも完全に同じことしたこのすばは実にえらい。

ということで、復習としてなぜかJcomで再放送している青ブタもなんとなく見てます。あ、コナンもなんとなく見てますw

明日1,000回達成するってことで、最初にいいねした動画振り返ったらこれだった😎

youtu.be/lO1O_MIL8ok

デュアルピクセルCMOSはCanonの専売特許でもあったので、これはソニーが本気だしてきたなあw

結局、独自センサーを設計できるところしか生き残れないということなんだなあ。

しかし、ホントCanonとSonyの二強になってしまったなあ。

Amazonのスマートプラグを買ったが既にスマート家電化が1周してるのでつける製品がない

Amazonのスマートプラグを買ったが既にスマート家電化が1周してるのでつける製品がない

電源落とすとネットワークも落ちるので、アレクサ動かず!というオチでしたwww

スレッドを表示

なんか妙にリュックが軽いなあと思ったらMac忘れた。原稿は書かないといけないのでGalaxy Foldで書いたら結構書けた

Amazon純正 スマートプラグは、たまに再起動しないといけない回線のルーターの再起動に最適なのではないか?

VUはロマンだけど、今はもう別にかざり以外には必要ないからなあw

これがあれば今のスピーカー資産を有効に使える🎵
ただVUメーターを使うことを考えると、理想は3系統のアウトが欲しいな〜

dtmstation.com/archives/24243.

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。