さくらさんのオフィスから見えてた空き地は緑でいっぱいになる予定。
11月25日に開催された京都オフのVLOGを公開しました!
楽しんでいただけると幸いです
(謎に360p 時間たったら4Kになるのかな?)
https://youtu.be/8tNS0F243FM
中小の店舗は現金オンリーなんだもの。
『キャッシュレス、少額・コンビニ中心 政策目的とずれ』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52675920X21C19A1EA2000/
日本に住んでいない日本人は銀行口座の維持がかなり難しくなってるんだな。
これは日本非居住者を名乗りながらも実態的に日本へ居住している者が居るので仕方ない感ある
しかもこういう人、その海外居住先では実態的に日本へ居住していると海外居住先へ報告して海外の租税も回避する場合が少なくない数として存在する
日本の場合であれば、1年間のうち183日以下だけ日本へ在住し、その他の期間は行き来しやすい台湾や韓国に在住するパターンが多く、1年間のうちに3カ国以上の居住国を選ぶ人を「パーマネントトラベラー(PT)」という
触れられている通り当然タックスヘイブンも健全な経済競争において問題なのだけれど、どこの国の租税も収めようとしないPTもまた問題
PTの人の最大の弱点は銀行口座が当該国居住者に限定されると通貨が一切扱えなくなるということ
今後はPTによる租税回避は出来なくなりどこかの国へ租税を収める必要が出てくる
どうしてもWeb上で異体字を表示したい場合は「グリフウィキ」の成果物である「花園フォント」を利用すると良いです(Webフォント化などで)
例えば「榊」だけでもグリフウィキには3つの字体が登録されてます
197*年5月,東京都生まれ。50年近く在住 @city_toshima
に在住(2年間だけ @tateyama_shi
市民)。大学卒業後は関東地方の官庁に23年超勤務。現在は,所属税理士として勤務中。器用貧乏がウリの職歴ですが,税法とテック系はわりと得意です。2024年12月16日付で本名を含ませた名前に変更です。