ガジェット好きとしてこちらで。F1ファンなどポッドキャスト関係でフォローいただける方は @lhr385@mastodon.social にお願いします。
今日が満開ぽい
ローチケもそうだけど、この認証コードをユーザーに送らせて通信料を押し付けるの本当にゴミ企業倫理???
ヨドバシPayPとか無いすかね。あ、はい
Sonyのvlog cam揃ってきましたが、一つ選べと言われると困りますね。
今日は22時からF1アゼルバイジャン予選が見られるじゃんと思わせて、寝ます😴
Tweetbotの返金リクエストで「残り期間をIvoryに充当」を選んでおいたので、Ivoryデビュー。UIがフレッシュな感じ。
PARSEC試してみます。
ChatGPTにお願い事をしたらPythonのコードが返ってきたので、仕方なくmacに実行環境を作って実行。
車のレーダー探知機。これ、いらないよな……と思いつつ、惰性でつけてきたんですが。
なかなか難しい問題だな、と思う。>「書籍「ゲームの歴史」にツッコミ相次ぐ 「内容が事実と異なる」との声 講談社は「確認中」」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/16/news110.html
マスク解禁日? 今日、電車に乗りましたが、なんとなく僕はマスクはつけたままという感じでした。周りもそんな感じなのか、電車内はつけとこうかな、なのか。自分は野外では積極的に外してます(自転車とかランニングとか)。
@mazzo 優勝、おめでとうございます。
ChatGPTのような生成形AIをどう(文系の)大学生に使わせるかは、面白い課題ですね。禁止、は簡単ですが。
電気グルーヴのツアーチケット、当選してた〜。嬉しい〜。名古屋です。
ピカード シーズン3 フルコースすぎますね…
Sonyの電子ペーパー DPT-S1 を久しぶりに出してみたけど、使わないか。後継機もマイチェンのDPT-RP1までは出たけど、その後は出なかったし。とりあえず充電。13.3インチあるのは良い。
初校の確認が気乗りせず、オフィスで仕事する気になれず、社内をうろうろ。頼みの図書館は閉館で、仕方なくラウンジに落ち着いた。
今朝は出勤したら起動しっぱなしの職場のIntel Mac Miniがフリーズしてて、慌てて開いたバックアップ用のM1 MBPの画面は震えてて(文字通りで謎・笑)、何が起きたのかと思ったけど。
ロードバイク10年目、ドロップハンドルをまるっとクラシカルなスタイルに替えてもらった。超カッコいい。ただ、ポジションはよくわからなくなった。
野口竜司『文系AI人材になる』読了(聴了)。AI失職を前提にAIと協働できる人材に。設計・開発を目指すのではなく大まかにAIの仕組みを理解し、使いこなす。私的には1〜4章の基礎編に当たる部分が価値あると思う。GUIでAIも設計してみたくなる。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。