新しいものから表示

日本仕様のE17口金のhueキタ!
IKEAのE17スマート電球と比べるとだいぶ小さい。
これがあるとコンロの換気扇ライトまでスマート化できてうれしい💡

apple storeでiphone 11の純正クリアケース試してみたもら本当にピッタリすぎて外せない!5分くらい難儀してやっと外せた🥵
想定はしていた対応だけど、スタッフさんにヘルプを求めても「お客様のiPhoneを破損するといけないので手伝えなくて、ケースを破損する分には全く構わない」とのことだった。

文房具の話題みたいなので、netflixのドキュメンタリーにてビルゲイツが書斎でいつも使ってたuniボールペン。

What pen does Bill Gates use ? - pens reddit.com/r/pens/comments/d7r

A24制作の『Midsommar』日本では上映も発表されてもいないというのに、、、

辻田 真佐憲さんはTwitterを使っています: 「戦前に検閲官やっていたひとが、「役人の吏道」として、「検閲にしろほかにしろ、伝家の宝刀を抜くぞ抜くぞといって抜かないのがもっともいい」といっていたけれど、ここであえて刀を抜いてしまう。単純すぎるというか、余裕がないというか。。」 / Twitter mobile.twitter.com/reichsneet/

納豆のパックが角丸に!
軽く先端恐怖症なのでうれしい🤗
頭痛薬も包装シートが角丸なのでEVEを選んでる。

kutata🥴 さんがブースト

やはりiPhone11シリーズのPD充電は18W以上出るみたい。
とくにapple の30Wチャージャーだと特別なプロトコルで充電されてる。

22W以上!iPhone 11 Pro Max PD充电器兼容性评测 – 充电头网 chongdiantou.com/wp/archives/3

‪Netflixで「天才の頭の中: ビル・ゲイツを解読する」を観ましたか?‬

‪https://www.netflix.com/title/80184771?s=i‬

なぜポリオ撲滅に尽力するのか問われるビルゲイツが「世界の資源は限られている。optimaizationだ」と答えてて最適化の鬼なんだなと思わされる。
ビルの幼少期からMS社長退任までの半生と、その後の財団での挑戦が並列で描かれる作りで面白い。

iphone 11 pro のPD充電が18W以上かもって他に検証してる情報ありますかね。
オムニチャージ本体表示で25.76W出てるそうなんですが。

本田雅一さんのツイート: "iPhone 11 Proの充電速度。18ワットどころじゃない。オムニチャージにつないだら、こんな数字出た… " twitter.com/rokuzouhonda/statu

吉田豪の山田孝之インビューで知ったけど
全裸監督で何度も出てくるパーティ会場は鶯谷の「キネマ倶楽部」だったのか!
先月ライブで訪れたのに全く気付かなかったし、その視点で見てこなくて後悔。

0円のiPhoneほしい!

まめきちまめこさんはTwitterを使っています: 「幼馴染が出会ったアップル店員のクセがすごかった話 t.co/Uliuw4usIM t.co/Oyautxe6Mk」 / Twitter mobile.twitter.com/mamekichiro

Qrio lockに追加された省電力モード(電池持ちが2.3倍!)はすごいんだけど、やはりハンズフリー解除できないのは不便そうなので見送り。
Qrio hubと合わせ技で出入りの少ない時間帯を学習して勝手に省電力モード入ってくれたら嬉しい。

PayPayのAW対応でiPhone出さなくてよくなるのは捗りそうだ。

スヌーピー
PEANUTS(@Snoopy)さんがツイートしました: Out of this world news! will launch on Apple TV+ November 1! t.co/0EXbuFVD71 twitter.com/Snoopy/status/1171

AWの純正バンドは五千円くらいするんだからAW3はほんと激安

3Dタッチがなくなって薄く、、、はなってなかった。

「警察」というより発火の危険を喚起してるので「消防」だというブコメがいい。

[B! USB] USB警察の方「手を挙げろ!Type-Cがメスな変換アダプタは規格で禁じられている」禁止されてる理由と注意喚起 - Togetter b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

インスタグラムの広告って共有リンク出せないんですかね。
RAVPOWER公式の広告で61wPD充電器を30名にプレゼント、外れても「25%オフクーポン」

マトリックス改めて観ると会話シーンは顔アップばかりだなーでもやはり面白い。
公開から20年とかマジ恐ろしい😨

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。