Apple 熱が再発したり治ったりの繰り返し
自作PCだと「めっちゃお買い得ですごい性能のパーツを買った」という物品があると、それが初期不良や相性の原因であるという事実をどうしても認めたくなくて、他のパーツを交換したり設定変えたりしてなんとか動かそうと無駄に頑張っちゃったりすることがある。投資の失敗を認めたくない心理はヤバイ
新しい楽器が活躍
RDPログインする感じですね
お疲れ様でした。。。 300回おめでとうございます!
wwwww
やっぱり、自作PCはパーツ選んで完成する時までが至福。。。
牛タンのひつまぶし。一杯づつ、とろろ、わさび、出汁汁で。
やばい!GoProがフリーズする真の理由を突き詰めちゃった!これ多分、熱暴走じゃないよ!(少なくともそれだけじゃない) これは世紀の発見だなぁ
松尾さんの記事。最後のマイナーバージョンのくくりw
>立ちどまるよふりむくよ:Windows 1.0日本語版のレビュー記事を書いた話 (2/2) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1907/11/news039_2.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/11/news039_2.html
タイムリーな記事だ #299https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190706-00010011-biz_lifeh-sci
で…すよね~。😭 今日は月に何度かの店舗巡回の日。勢い余って(?)150km弱を自転車で廻る。帰宅後、そのままカミさんに流し「エ゛イ゛ド゛リ゛ア゛~゛ン゛」って抱きつこうとしたらカミさん「まずシャワー浴びてきて😡 」と言われる。
ストシン S3 観終わった いろんな意味で期待を今回も裏切らない良さ
マストドンの閲覧、アンケートとか最新機能のサポートとか考えるとdrikinさんと同じで「ホーム画面に追加」ということになるな
ゲストとか夢ありますね
最後には遺伝子に行きつく世界?
www
戻った
マネージャーいつもありがとうございます
右折レーンからの追い越しを見た時は、開いた口が塞がらなかったですね 名古屋です
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。