新しいものから表示

洗車するので、六本木ヒルズの自走式駐車場にひさしぶりにクルマを停めたが、素敵なクルマがたくさん。ナローの911がカッコいい。

見たことないポルシェもあった(写真なし)

スレッドを表示

2006年ごろに買ったストラーダは、美優ナビじゃなかったなぁ。

あした洗車を頼もうと思っていたが
木曜日は関東地方に雪の予報。どうしよう

年末からやってないから、汚れてるは汚れてる…

息子の iPhone の使用態様につき、妻から申し入れがあった。そこで息子の部屋に行って話し合い。

そういうことがなぜ大事なのか、失敗したときにいつどのように親に相談すべきか、18歳成人制や親の失敗談を交えて3時間。

説教ではなく終始お互い楽しく話せたと思う。

だからこそというべきか、めちゃくちゃくたびれた。

e-tax、一番の疑問は、紙の確定申告の時にはそんな厳格な個人確認なんてしてなかったのに、なぜに電子申請ではそれが必須とされてしまうのか、って点ですね…

カードをロックアウトされて税務署のポストまで印刷物の申告書を提出に行ったことも実はあり、そのときに本人確認なんかされなかったのにな〜

config.sys はリアルモードのデバイスドライバをサポートするには必要なんで仕方ないです。

ドライバうんぬん以前に、割り込みの自動設定が売りだったのですが(略)

PnP ISA はまず PnP を無効にして ISA として手動で IRQ を設定するのが定石でした

mstdn.guru/@furoneko/107739895

このオケの酷さは何とかならんか。

USB どころか PnP ISA を思い浮かべてました。
動かないのがデフォみたいな。

mstdn.guru/@skawa/107739254032

花火といえば、何か記念日的なタイミングで北京に出張してたときに、花火爆竹大会に遭遇して、身の危険を感じて避難したことを思い出した。

収まってからホテルへの道すがらに見たら、一抱えもあるような爆竹入りの段ボールが無数に転がってた。

松山連載を読んで、そういえば床下に CCD-V8 か眠ってるのを思い出した。

しまった当時は、再生はできたはずだけど、いまはどうだろうか。

餃子の王将では餃子とビールを延々と頼みたいですねぇ。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

歴史の授業です。

「1Byteが8bitに決まったワケ 」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
itmedia.co.jp/news/articles/22

「Appleから書いてくれと言われてるやつ」

www

朗報!

太巻3本、細巻3本

ようやく多すぎるというのを理解してくれたようだ。

スレッドを表示

例年通り、父が恵方巻きを作って持ってくるという。

子供の頃は好きだったけど、もう太巻き6本とか持って来られても、食べきれないんだよなぁ。

A+Yの最新回が面白くてガチの寝不足。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。