Don't trust over fifty-three.
飲まず食わずで沼津まで
人手じゃなくて人出
新宿でスーツケース2個買って帰宅。
こんなに天気の良い日曜日の新宿なのに、人手はそんなでもなかった。
新宿駅西口地下駐車場の使い方を覚えたのも収穫
今日はオフ会なのか。うーん、聞き専かなぁ…
NH086、日付が変わって当日になると定価の運賃で10席以上出てきた。な〜んだ
NH086 は定刻 0730 なのです
いま中部国際にいるんだったら、NH086 で東京に行くのも乙なもの
眠いか…
70系コロナ・マークⅡ って、コロナの派生型だった T70 ですからね。
昭和40年代のクルマ
@kmaeda Bank切替え..
Apple Pay は iPhone も Apple Watch も同じ手段が使えるので、支払いには Apple Watch を使えば良いだけなんだけど、Touch ID な iPhone なら片手で済む用事が、Apple Watch だと両手が必要になっちゃうんだよなぁ。
EMS って、MS-DOS のころに Lotus 1-2-3 使うために必要だったやつだ。
ってどうしても思っちゃう。
Cooper がほとんどの場合、ベーシックグレードですね。One は本当に見かけない。
それでも、現行のは BMW の 1.5L ツインパワーターボ搭載なので、結構速い。
親がずっと3ナンバーに乗ってたので、ごく普通の感覚。昔の自動車税の話を聞いてびっくりする程度
5ナンバーは 70系 コロナ・マークⅡ までさかのぼる…
クルマの大きさって軸距なので、3ナンバーでも5ナンバーでもあまり気にならない。3ドアのCooperであれば、現行 MINI でも十分小さい
5ドアとかクラブマンは大きい。カントリーマン(クロスオーバー)は巨大w
日本で買うテスラはどこからきているか、とか
BMW MINI のグレード構成は、ベーシックな順から One → Cooper → Cooper S → John Cooper Works
One が設定されていないモデルもある。
ミニクーパーという言い方は、車名とグレード名がごっちゃになってる。
現行 MINI はオックスフォードで組み立てです。カントリーマン(クロスオーバー)はマグナシュタイアだったかも。
Apple Pay に VISA カードを VISA として登録できるのは、以下のページ最下部の発行会社だけ。
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/visa-apple-pay.html
note が2周年のお知らせがあった。ということは BSM も2周年?
いろんなデバイスを15.0.1にアップデート
息子のiPadが14.8のままだということを発見したので、抜け道ふさぎのために、これも15.0.1にアップグレード
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。