新しいものから表示

drikin をはじめとする運営陣の努力の賜物であると同時に、さくらインターネットさんが強力なインフラをご提供くださっているからだと思っている。

mstdn.guru/@keizou/10549833481

移行終わり!
(多分)

普通に使っていても確かに速いが、速い速いとずいぶん耳にしていたので、まあそうだよね感。

カミさんは「麒麟がくる」があと5回で終わるってボロボロ泣いているし(酔っ払い)、喜ぶのは息子だけ。

でも旧カミさんのマシンにあった息子のアカウントは持ってこなかったので、彼は MacBook Pro (Retina, 13-inch, 2014) を使い続けることになる。

個人的なこだわりなんだけど、パソコンを端末と呼びたくはない。

個人が占有できるコンピュータ=パソコンは革命だったが、端末という呼び方からはその意味づけが失われている。

Apple社のM1チップ搭載端末をご使用の方へ
keisan.nta.go.jp/oshirase/r2in

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

M1 Macで確定申告できない可能性があることについて国税庁からお知らせが出ているのを見つけました。
M1チップが搭載された端末において、ICカードリーダーライタの種類によってはマイナンバーカード等の電子証明書による電子署名等が正常に動作しないようです。
国税庁 Apple社のM1チップ搭載端末をご使用の方へkeisan.nta.go.jp/oshirase/r2in

うちの IC カードリーダ・ライタは NTTcom 扱いの SCR3310 なんだけど、NTTcom はもうサポートやめちゃったのね。

なんのための国内正規取り扱いなのか。仕方ないので、こちらからドライバをダウンロード。対応 OS とか書いてないけど、2020年12月リリースなので、Big Sur には対応していると期待している(M1 サポートは僕には現時点では不要)。

support.identiv.com/scr3310v2/

まだ Mac の移行をやっている。

- 旧 MBP をターゲットディスクモードで→一晩経っても進まず(多分遅いだけ)
- NAS の TimeMachine から→正しいアカウントとパスワードを入力しても進まず(多分遅いだけ)
- 仕方ないので外付け HDD を手配して、そこに TimeMachine バックアップをとって(2時間くらいで終わった)、それを新 MBA に移しているところ(イマココ)

やはりローカルディスクは速い。最初からこうやるべきでした。

11.1 になったので、移行アシスタントを走らせて仏間(僕の仕事部屋)に放置。

カミさんの Mac は Lion から連綿と受け継がれてきた秘伝のタレなのでうまくいくといいなぁ。

移行アシスタントがイマイチな様子なので、いったんどうでも良いアカウント作成してから 11.1 にアップデートしよう!

→ ダウンロードできませんでした

なんですと?

Nezumi-side で「喉輪とかやるから喉は痛めてしまう」が華麗にスルーされている…

夕食の片付けをして、MacBook Air を開封。
MacBook Pro をターゲットディスクモードにして、Thunderbolt 2 - Thunderbolt 3 アダプタ経由で移行。さあ、うまくいくか?

突然再起動したぞ?
大丈夫か?

Apple 川崎でもろもろピックアップ。
父の家で、iPad と Apple TV のセットアップして帰宅。

テレビはなぜか HDMI1 が CEC 効かなくてずいぶん悩んで HDMI2 を使ってとりあえず解決。でもテレビ真横からケーブル出て不恰好。

それより何より、いまだに 900kbps しか出ない Yahoo! BB をしつこく使っているので、何をするにも遅すぎ。宝の持ち腐れなんだけど FTTH の価格に逡巡している様子。

Apple 川崎に受け取りに行く道すがらに Nezumi-side アーカイブを聞こうとおもていたが、今日は Live の日でした。

iPad Air と Apple TV を手配した。

「値段はええねん」の割には最後にはきっちり値段を確認するところがね。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

「値段はええねん」

危険だが、言いたい言葉ですね…

「値段はええねん」は使い道のある言葉に思えてきた。

父が「iPad Air を欲しい」という。

「手配するのは構わないけど、何に使うん?」
「母さんが YouTube 見るのに」
「それやったら無印で十分やん」
「去年の10万円を使わんと残してあるから値段はええねん」

ということで、明日手配することに。
在庫あったら店頭受け取りにするかなぁ。

散歩してるうちに面白そうなライブやってたのか。残念

10,011歩

散歩の休憩地として普段行かないようなところのセブンイレブンに入ったりするが、AirPods を扱ったり扱ってなかったり、文明の浸透度合いが面白い。

ようやく在庫ありになったので、MacBook Air を購入。Apple 川崎での店頭受け取り。

Yay!

なお、カミさんのマシンです。
僕は引き続き 2013 年の MacBook Pro。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。