新しいものから表示

機内がうるさいので、あまり音は届かないだろうし、人も少ないので音が届いてもそんなに迷惑にならない。

事前に実験してたのは、すごいよね

個人的には、もはや non Retina のディスプレイは使いたくないなぁ

不具合なんだったら買えなくて良かったんじゃない?

松嶋さんとの対談で「同じタイムゾーンにいることの大事さ」って出ていたんだけど、この数ヶ月は確かに楽しかった。

Be safer!

ひさびさに Mac をダークモードにしてみた。格好いい!

朝起きて数独しようと新聞探しても載ってない!ということで土曜日ではないことを理解した。

週末は寝まくったので元気ありありかと思いきや、昨晩夜更かししてしまったので、やっぱり眠い。

もう寝よう。その前に1本だけ動画を見る。
どれにしようか…。お、Nezumi vlog がある、これこれ。

どこ行って何食べているかは、連続散財小説と同じなんだけど、なぜか流れる空気が違う感じ。

狙っても出せないこのユルさが眠気を誘う
おやすみなさい…💤💤💤

Nezumi-side のアーカイブをクルマで聞いたけど、オープンのままだったのでカーステレオの音量を最大にしても何も聞こえなかったw

こりゃ雨待ちだ

(首都)高速湾岸線は東行き(千葉方向)と西行き(神奈川方向)

A線B線は僕は分からないし覚えようとは思ってもない。
右回りは大阪では使ってない。名古屋じゃない?

京浜東北線には上り・下りはなく、北行・南行があるだけなのです。

午後もがっちり昼寝。よっぽど疲れているらしい。自分でも珍しい。

Ghost of Tsunashima ってのが流行ってるのか〜、でもなんで綱島なんだろう?とずっと不思議だったんだけど、Tsushima ね、対馬のことね!

Nezumi-side あったのか。ライブで聞きたかったけど、昨日の体調では寝落ちするのが分かりきってたので、気づかなくてよかったとも言える。

まだ眠いもんな💤

昼食に作ったボローニャソース。家族の評判もなかなか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。