目標より前の電車に乗れたので、今日の動画を見る。しかし5時半起きは眠い。本当は8時まで寝てたいけど、米国系企業に勤めているとそれは叶わない…
連続散財小説 897話: 僕も大好き電源話。最終的には 今の drikin と同じ結論で、マルチポートな USB 充電器にまとめるのが出張には便利だと思う。
drikin はパソコンが複数あるので USB PD も複数欲しいんだろうけど、一般的には1台だけだろうから選択肢はたくさんありますね。
僕のルールは、電話の充電を PD に欲張らないで、USB Type A に統一すること、機内用に Apple 12W USB Charger を1個準備しておくこと。
そんな感じで、昨日の動画じゃないけどセットを作ってます。
以前はクルマのアクセサリーソケット(いわゆるシガーソケット)から USB 取れるやつもセットに入ってたけど、アメリカのレンタカーではほとんど USB ソケットついているようになったので外しました。
国内だけの出張だと、また違った結論になるんだろうなぁ。
今日は早く行かなきゃならないので5時半起床。なのに余裕をぶっこいて昨日の動画を見る(昨日は時間なかった)。
連続散財小説 896話: こういう定番セットを作っておくと、いざという時に「あ、これ!」ってだけで全部揃うのでとても便利(って動画で drikin 自身が言ってる)。盲点と思うのは、これだけ機材の変更の多い人が定番セットを維持できるかってこと。2週間もすれば中身変わってたりして。
カメラバッグの仕切りをケーブル押さえに使うのは、なかなかアイディア。僕はあれの使い方が下手なので、ひらP も単なるデカいカバンになっちゃってるんだけど、なるほど!って感じ。覚えてたら次回ひらP 使う時にこのテクニック使おう。
さあ、今日の動画が上がったかな?
日本の年度末に合わせて切り替わる契約があって、その辺の諸々で今週はオフィスに行かねばならない。電車はますます空いている。
連続散財小説 895話: タイトルはインプレス?
ベッドメイクが入ったあとの撮影ですね。ハウスキーピングのときってどうしてます?やはり部屋の外に退避?別に気にせず部屋にいる?
あの映り込み防止のジャバラは便利そう。今度スマートフォンでも使えるか検証してみてもらえると嬉しい。
ガラスが曇るのはヘヤードライヤーで周辺を暖め続ければ対策できるかもしれないけど、付きっきりで結構大変かも。そして効果あるかは不明w 思いつきなんでww
ユキー場は言い得て妙。Snow field ならあってるじゃん。外に出られるヨロコビが画面越しに伝わってきました。
バトミントンじゃなくてバドミントンじゃない?badminton なわけだし。濁音警察ってわけでもないけど。
引用: 「ポテコ」はカリッとした固めの食感。一方、「なげわ」はサクッとした軽快な食感です。
心の声: カリッとサクッと美味しいスコーンをのコイケヤの立場は!?
心の声2: 知らんわ
まぁこの構成で使う人はいないと思いますが,初代Magic Trackpadでは何もできないわけではないけど,2本指スクロール,スワイプはおろか,シングルタップができず,ほぼ使いどころがない感じ...
#ipados
Gedgetouch の iPad Pro 発売記念 YouTube Live: https://youtu.be/WAcyQKIVbfQ
Linkman さんのシャツの襟が気になって仕方ない。弓月さんのシャツは襟がピンとしているのに。。。
「君は失礼な人だな!」www
Danboさん出演部分が終わっても、絶対最後まで見るべし!(理由はその場面になったら分かります)。
ガッツリ朝寝坊して、10時起床。ライブの後半だけ聴いて、MINI の修理に 26 万円払ってから YouTube を見る。
連続散財小説 893話: やっぱり SHURE って言ってたよね。聞き間違えじゃなかった。
evo 4 と言えば、やっぱりこれ(ダメ?w)
https://www.webcartop.jp/2015/07/12036/
「ダイナミックで行こう」というタイトルで、マイクはダイナミック型だけど、アングルはスタティックというのが言い得て妙。
Don't trust over fifty-three.