新しいものから表示

二次会も終わったようなので、改めて準備に奔走してくださった(様子から僕がそう思ってるだけですが)おきたマネージャーに心から感謝申し上げたいと思います。

ありがとう

鉄道トークならお付き合いできますよ〜

今日お話しさせていただいた方で、名札からアカウントわかった方は勝手ながらフォローさせていただきました。

「あれっ、おれは?」って方がいらしたら、大変恐縮ですがメンションいただければ幸いです(気づけなくて申し訳ないです)。

ようやく多摩川を渡る。二次会の皆さん、楽しんでください!

南海的な顔じゃないなと思ったら、西鉄の工場で改造されているのね。

mstdn.guru/@tamegoro113/102518

経過時間アナウンスして焦らせようとしたけど、冷静に進めててサスガ。

mstdn.guru/@drikin/10251721647

まもなくみなとみらい。仕事で来るところに遊びで来るのは変な感じだ。

涼しい東武51076Fに乗車。一路みなとみらいへ。

乗換駅ごとに7〜8分待つので、これさえなければあと20分は早く着く計算。このルートの当たり外れが大きいのは知ってはいるんだけどね。

WWDC 07 のTシャツ着ていきます。よろしくお願いします〜

バグレポートについて悠長に投稿してたら、えらい遅くなった。みなとみらい駅12時48分着やん。

ようやくみなとみらいに向けて出発

本編301のドキュメントの話にも通じるけど、バグレポートを書くのは読み手のことを考えて書くと良い。

前から順に読んで操作していくと、自分がバグだと思う現象が再現できるととても読みやすい。特に自分が無意識にしている操作をきちんと分解して書く(例: 「あいう、と入力」より「IMEをオンにして、aiuとタイプしてreturn」とかね)

また、自分が「こうあるべき」と考える結果を併せて記述しておくことも大事。

ま、プロじゃないので完璧なバグレポートを書くのは難しいかもしれないけど、読み手への配慮をするだけで随分と違うと思う。

で、技術文書なので思惑とかプライドは捨てて、現象を淡々と書く。「何でこんなヘボイバグが残ってるんだよ!」と憤ってても、文章は冷静に。

世の中の人が求めているのは、製品版ソフトウェアのバグレポート窓口かな。これがなかなか難しい。

使っている人にとっては、それが現行バージョンなんだけど、作っている側にとってはそれは過去のバージョンで、いまベータになってるものこそが「今のバージョン」でいろんな修正・変更が入れやすい。

自然とバグが直るのは次のバージョンになっちゃうことが多くなる。iOS みたいにバージョンアップが無償ならいいけど…。

迷いますね。持ち込みは自由なので、何か買ってきて食べるもよし、あらかじめ食べてもよし。どうしよう…

mstdn.guru/@shingo1228/1025165

アップル製品でベータの OS だと Feedback って名前のアプリが入っているので、そこからかな。

Windows もそういうのあったと思うが、もはや覚えてない。Microsoft Office ならウィンドウの右上に 😃 な人がいて、その周辺からバグレポート出来たと思う。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。