新しいものから表示

MINIコンバーチブル、まさにファミリーで使ってますよ。これ1台。

子供の塾の送迎でも天気が良ければオープンで走ります。

mstdn.guru/@katsusawa/99823921

あるカルト団体か運営していたパソコンショップがコピー品のソフトウェアを売っていた事件があり、当時の勤務先も被害者として刑事告訴したんだけど「報復されるかもしれないので、警備員を配置します」って全社宛に注意喚起が出たことを思い出した。

警備員いてもサリンまかれたらどうしようもないとは思う。

ドリ散歩205、パーティーがうるさいけど、やはりステレオだとうるさいだけじゃなくて、雰囲気まで出るのが楽しい。

ほんとステレオマイクは大成功ですね。

HomePodでモノラルの良さを再認識し、ドリ散歩でステレオの良さを再認識する。

工事の騒音も、定位があるので、そこまで邪魔じゃない。

ステレオのドリ散歩を聞いている。臨場感がすごすぎ。

Apple Storeアプリを起動したら、「お近くのストア」として新宿が表示された。

勤務先から支給されている iPhone 7 での「バッテリーの状態」

これは誰かのお古をもらったので、それまでの使いようはわからないけど、93%まで劣化してるか〜

2016年12月に、こちらのプログラムで本体交換した iPhone 6s での「バッテリーの状態」の結果。

やはり交換費用が安い年内ギリギリに、もう一回交換するかなぁ。

apple.com/jp/support/iphone6s-

昨日話題になった記事が、今朝の紙面に掲載。

これまでは、ソーシャルで話題になるような記事は大抵紙面にも掲載済みというケースが多かったのだが、やはり Apple だと違うなー

北辰鮨は1階だと座って食べられます。

息子「へい、しり、ミュージック、ストップ!」

ちゃんと止まる。

JALカード(DC提携 Mastercard)がApple Payに対応し、国内ではQUICPay、世界ではMastercard Contactlessで決済できるようになったので、今回のロンドン→シリコンバレー出張では出来るだけこれで払おうとしてみた。

ロンドンではタクシーはApple Payだけでなくクレジットカードを運転手がいろんな理由をつけて断ってくる(機械が壊れてるんだよ、とか)。一応法律では受け入れる必要があるんだけど使えず。

ヒースローの土産物屋では普通に使えたが、サインが必要。

シリコンバレーでも同じで、席会計の飲食店だと物理的なカードを渡すので無理だけど、それ以外はかなり使える。でもプラスチックカードが不要なほどではない。そして、やっぱりサインは必要。

僕はサインが無い方が簡便でいいと思っていたけど、もしかすると支払いの同意ということで英米ではサインをするべきという考え方でサービスが設計されているのかもしれない。

朝食のときに HomePod で音楽かけたら、妻が「喫茶店みたい」と一言。これってある意味最高の褒め言葉では?

明日は別の曲で試してみよう。

Apple 製品なので、ロゴのステッカーがもちろん付属。

息子「もらっていい?」
自分「もちろん」

ということで、彼はウキウキしながらどうするか考え、結局ニンテンドーSwitchに貼りました😁

息子がねだるので HomePod 開封。もっと色々入っていると思っていたらしく、「こんだけしか入ってないの?」と驚いていた。

Hey Siri, play some music. っていうと適当な音楽をかけてくれる。これはいいかな。musicのところがどこまで具体的にできるかで面白さが違ってきそう。

Hey Siri, what’s the weather tomorrow? って聞くと現在地の天気予報を話してくれるんだけど、合成音声をこのスピードで話されると、ちょっと辛い。

自分の英語力は本当に、仕事とその周辺の雑談に限定されているのだなぁと改めて痛感。

土曜日に帰国したが、まだHomePodは開けてない。買っただけで満足しているのかも。

羽田からの帰りにVLOG479を見る。1日違いでJL1に乗って、HomePodをスーツケースで運ぶなんて、偶然にもほどが。

なお、3月1日出発便には同僚が2人乗ってました。

今回の出張での最後の食事
Men-bei Ramen

すごく美味しいと思っていたけど、俺ん家に行くとちょっと差があるかなぁという気になる。

でもここは1時間は待たない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。