新しいものから表示

阪急32番街にあるオンキヨーのショウルームで試聴という名目でいろんな CD を聞かせてもらったな。

起きたら雪はなかった。これは通勤も普段通りかな

スレッドを表示

よく見たら、近所のクルマにはうっすら積もり始めてる。
でも寝る💤

スレッドを表示

雨は雪に変わった。まだ積もらないし、シャーベット状にもなっていないが、まあ時間の問題であろう。

スレッドを表示

東京での雪の予報は空振りの方がいいんだけどね

スレッドを表示

ロシア人は、ちゃんとトリプルを狙いにいったのが素晴らしい。それしか方策はなかったにせよ

ロシア人も最後まで戦いました。ロコ・ソラーレ3連勝

賞味期限が昨年11月のロイズ・チョコレートポテトチップスを試してみる。美味い。

NEC の Aterm WX5400HP で組んだメッシュWi-Fi、自分自身は困ってないので、効果を実感できない買い物になったのが、何となくつまらない気分。

多分「特に効果ないやん、普通に使えてるし」というのが、メッシュが効果的に動作しているということなのだろう。

息子は「父ちゃんがオンライン会議してて、母ちゃんがAmazon Primeでドラマ見てて、それで僕がZoomで授業してても大丈夫?」と心配するので、ネットワーク構成を説明して納得してもらった。

そういうケースならメッシュというよりは、11axの方が効いてそう。

スレッドを表示

どうでもいいことだけど、このフィルム屋さん、埼玉スタジアムの帰りに、何度も前を通ったことある。

農道を突っ切って、新都心へ抜ける道すがら。

シーチケ更新したけど、今年はレッズの試合に行けるのだろうか。。。

スレッドを表示

善司さんの GT-R がプロテクションフィルム屋さんの事例になってた。

takamatsuinc.com/case/front-fu

Aterm WX5400HP 感想

- 有線バックホールが使える
- メッシュの設定は簡単
- クイック設定Webがまだこなれてない
- USB接続でストレージを繋げて簡易サーバに、という機能が削除されていて、使い易い
- トレンドマイクロのセキュリティ機能は必要ないかな

クイック設定Webがこなれてないのは仕方ないが、改善してほしい。

スレッドを表示

ピークの速度を競うものではないと分かってはいるが、一応。

スレッドを表示

Aterm WX5400hp を2台買ってきた。これでメッシュを組んで、サービスエリアが家全体をカバーするようになると良いんだけど。

ヨドバシは在庫がなかったので、ビック見ると地元にあるのでそこでピックアップ。

新宿に行った意味はあまりなかった…9

VoiceOver が読み上げるテキストの内容を、点字の突起に変換してくれるデバイスということかな。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。