超適当マウントで、ILぐるぐるからAP Visitor Centerまでのタイムラプス。
車内が暗いから、マニュアルで露出させた方がいいですね。でも、ヘッドレストは安定してる。
https://www.youtube.com/watch?v=fjh0eCwdWLE
帰り道でドリドライブ後半。
行きも思ったけど、運転しながらだとロードノイズが自車のものと全然同期しないので、結構興が削がれる。まあ仕方ない。録音については次回に期待。
経路の最適化も次回に期待w
六本木ヒルズにナチュローがあるけど、そこからは自宅近くまでコンビニの存在を意識しない。
ファミマ、セブン、セブン、セブン、ファミマみたいな感じで(ここで寝落ち、おはようございます)drikin 行きつけの牛乳の看板のチェーンは全然ない。
そういえば、僕はドアに窓枠のないクルマにずっと乗り続けているので、レンタカーとかで窓枠付きのクルマに乗ると必ずと言っていいほど、ドアを開けるときに窓枠を顔にぶつけちゃうんですけど、drikin はどうかな。MINIの3ドアには窓枠ないけど、ゴルフにはあるんで。
VWの純正ナビ地図の無償更新対応表
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/acc/navi1/discover_pro/download.html?#home&powerLayer=afterservice/navi/discover-pro/updateguide.display
2015年の地図まで無償対応とは太っ腹。
うちのMINIは新車から3年までだった(ので今年から有償)
土曜日は IKEA の組み立て。出来上がってクターとしてるところでかみさんがユニクロに連れて行けと。ということで荷物持ちでヘロヘロ。20時台に寝落ち。
3時半にいったん目が覚めたくらいで10時間寝た。勝手に5時半に目覚めるのは平日の緊張感だったみたいだ。いやはや
動画を見よう。
連続散財小説 960話:
スーパーより遠いコンビニの意義とは?
(まあ、クレカ使えることか)
西友まで歩いて行って(行けるのか?)帰りはタクシーに乗るのもありかも。
Fuze Drive の考察は面白い。自分のマシンならともかく、家族のマシンなら面倒だから全部 SSD にしちゃえ!となる気がする。
Nezumi ドライブ: とは言っても運転するのはお母さんか。茨城は「いばらき」と最後は濁らない。
なんかのんびりしてていい感じ。
ショッピングモールの名前が「良い明日筑波」なのには苦笑。以前4つもサンダル買ってたけど、活躍してるかな。
Apple、パフォーマンスと安定性が向上したtvOS最新版「tvOS 13.4.6」を配布開始
http://www.macotakara.jp/blog/tvOS/entry-39851.html
Apple、セキュリティを改善した「macOS 10.15.5 追加アップデート」を配布開始
http://www.macotakara.jp/blog/mac_os_x/entry-39852.html
Apple、セキュリティを改善した「watchOS 6.2.6」を配布開始
http://www.macotakara.jp/blog/WatchOS/entry-39853.html
Apple、セキュリティを改善した「iPadOS 13.5.1 ソフトウェア・アップデート」を配布開始
http://www.macotakara.jp/blog/iPadOS/entry-39854.html
Apple、セキュリティを改善した「iOS 13.5.1 ソフトウェア・アップデート」を配布開始
http://www.macotakara.jp/blog/category-54/entry-39855.html
Don't trust over fifty-three.