新しいものから表示

むくり。1時25分に目が覚めて、さあもう寝られない…

これから仮眠。では皆さん、3時間後に…

昨日は SHKE SHACK 行くぞ!と意気込んでいたが、雨なので☔️、濡れずに行ける AS CLASSICS DINER に転進。

相変わらず美味い。

実は昨日はずっと昼寝してて、寝たのが11時過ぎ。5時50分の目覚ましで初めて起きた。素直に起きずダラダラしてるとあっという間に6時、動画を見よう。

タイトルで「もうそんなに経ったのか、早いな」と思う。Nezumi さんの写真の種明かしにもなってる。

ヘビの場面、なかなか露出が合わなかったが、あれで自動露出?ZV-1 にピースしてから自分の電話でヘビを撮る親戚の方(最初は妹さん?)が面白い。

業務用スーパーじゃなくて業務スーパーですね。業務用と錯覚させる店名。

コメダ初体験は意外。ここはモーニングサービスのトーストがバターじゃなくマーガリンなのが抵抗ある。

何はともあれお疲れ様でした。

ふるさと納税、総務省が地場産品(製造、 加工その他の工程のうち主要な部分を行った)に限ると規制を入れたので、魅力的なものがなくなってしまった。

食品ばかりだが、言い換えれば、日本からは B2C の第二次産業が失われているという証拠でもあるんだろうな。

ある意味仕方ないので、本籍地からお米を返礼品でもらおうと思ったが、無洗米がない。

そういうとこやぞ

日本FP協会が「ファイナンシャル・プランナー」って言っているので仕方ないとは思うが、「フィナンシャル・プランナー」ではないことにモジモジしちゃう。

@shinobu 専門的な内容を、文字としてもわかりやすく(内容を適切な難しさに分解する)、話としても分かりやすく(速度とかトーンも含めて)ってなかなかできることではないので、やはりプロは違いますよね。

@isaonakamoto 僕自身は上司に「顔に出なければ飲んでもいいよ」って言われているのですが、派遣社員の管理をしているので、なかなかそうもいかず。

バスケさんは上司に恵まれてるんじゃないですかねw

続けて、チャネル登録はしているけど、なかなか見る時間のない風呂内さんの今日の動画を見る。

台場の辺りは程よく観光地で、でも生活に不自由するほどではないのでいいですね(と、1990年代の浦安某所と比較する)。

正直、iPhone を縦に持っていると画質云々は分からないけど、色味は一目瞭然ですね。

カードでも何でも、やたら審査かけてはいけないのは常識だと思ってたのですが、そういうこともコツの領域なんですね。学校でもっと教えた方がいいよなぁ…

見るたびに思うんですが、職業柄というか、話し方がとても落ち着いていて、すごく見やすく聞きやすいです。

youtu.be/M9-KespQUmc

つれづれにピーターさんの動画を見る。

うちからだと玉川タカシマヤの方が近いが、電車で行くことや、周りのお店を考えるといつも新宿になるので、けっこう新鮮。やはり二子玉川は素敵なお店が多いですね。

焼肉トラジは残念でした。明日は真似して SHAKE SHACK にしようかな、地上まで降りる気持ちの余裕があればw

ホント、どこ行っても混んでますね〜

youtu.be/fdnSWn4BMHo

今回はタイムラプスで飛ばしたところ以外は、そらで同じ道筋を辿れると思うw

それより、最後石神井公園に入ってからのナビ画面はこれでいいのか、少し案じてしまいます。

スレッドを表示

松尾さんのサイクル動画。今日のも「ああ、この道ね」となってしまう。不思議な感じ

youtu.be/nBcLfjxmeU0

来週からリズムマシンで収録始まるってこと?

今朝も安定の5時10分お目覚め。日曜日でやることないし、二度寝。

8時に目覚めて朝食を喫し、動画を見る。

ヨドバシは通販始めた頃は電波でクレカ番号受け渡しなんてオプションがあった。まだ残ってるなら、それで認証してヨドの中でスコアを上げておくとのちのち役に立つかなと思ってた。

カメラ比較は A7R4 と ZV-1 ではかなり色味が違うので、興味を失わなければ今後色の設定を詰めていくことになるのかな?

髪も髭もさっぱりして、見栄えしますね。

王将で餃子とビールと行きたいところ。ホント近くになくてよかった。

あったら毎日行きたくなるもん

王将はむかしむかし「いけすの王将」とか、回転寿司をやってた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。