@shinobu 専門的な内容を、文字としてもわかりやすく(内容を適切な難しさに分解する)、話としても分かりやすく(速度とかトーンも含めて)ってなかなかできることではないので、やはりプロは違いますよね。
@isaonakamoto 僕自身は上司に「顔に出なければ飲んでもいいよ」って言われているのですが、派遣社員の管理をしているので、なかなかそうもいかず。
バスケさんは上司に恵まれてるんじゃないですかねw
@isaonakamoto 平日ランチにビールは無理ですwww
続けて、チャネル登録はしているけど、なかなか見る時間のない風呂内さんの今日の動画を見る。
台場の辺りは程よく観光地で、でも生活に不自由するほどではないのでいいですね(と、1990年代の浦安某所と比較する)。
正直、iPhone を縦に持っていると画質云々は分からないけど、色味は一目瞭然ですね。
カードでも何でも、やたら審査かけてはいけないのは常識だと思ってたのですが、そういうこともコツの領域なんですね。学校でもっと教えた方がいいよなぁ…
見るたびに思うんですが、職業柄というか、話し方がとても落ち着いていて、すごく見やすく聞きやすいです。
つれづれにピーターさんの動画を見る。
うちからだと玉川タカシマヤの方が近いが、電車で行くことや、周りのお店を考えるといつも新宿になるので、けっこう新鮮。やはり二子玉川は素敵なお店が多いですね。
焼肉トラジは残念でした。明日は真似して SHAKE SHACK にしようかな、地上まで降りる気持ちの余裕があればw
ホント、どこ行っても混んでますね〜
松尾さんのサイクル動画。今日のも「ああ、この道ね」となってしまう。不思議な感じ
干し椎茸って食べ物がありますね
ぐぬぬ
う、うらやましくなんかないんだからね!
Don't trust over fifty-three.