東京めたりっく通信物語、まだ J-CAST で読める。まだの人は読んでみて。
今となってはすげー昔話だけど、歴史としては読む価値があると思う。
我が家のiPhone事情
私: iPhone 8 Plus PRODUCT (RED)
妻: iPhone 7 普通の黒
息子: iPhone 6s ゴールド
今年の春頃の話
息子が「6s じゃ時代遅れだ。友達はみんな X だよ」(んなわけねーだろ)
私「じゃあ、父ちゃんが XS Maxにしたら、この 8 Plus をやる」
息子「Plus はでかいから嫌だ」
妻「私は赤いiPhoneなんて絶対嫌ですからね」(彼女はジュビロサポーター)
私「じゃあ、お母さんのiPhoneをアップグレードする?
XS と XR とあって、こっちは小さくて高い、こっちは大きくて安い」
妻「小さくて安いのはないの?」
私「7 とか 8 になるけど、7 は今のだから意味ないし、8 は 7 からだとわざわざ買い換える意味に乏しい」
息子「俺もちっちゃいのがいい」
私「いまから 8 世代を買うのはもったいない気がするし、XS は高い」
ということで、デッドロック。
@idanbo 興味深い記事の紹介ありがとうございます。記事中、SONYが出てくるのは一番下の円グラフの右側だけと思いますが、2つの円グラフははWWのQ3/2019のシェアで左が数量ベース、右が金額ベース(単位: 米ドル)だと思います。
SONYが米国で7位というわけではないと思いますがいかがでしょうか?
UQmobile は一つの手段ですね。
「これを機会に回線付き Apple Watch」というスケベ心を諦めさえすればかなり有力😥
@hakkenden 米国で深夜のオフィスってのもしんどいですね。今なら迷わず自宅からログインですね。
自宅で深夜に仕事モードにするのもなかなかきついですけど。
我が家では「XRなら不要」って人ばっかりなんですよねぇ。
Don't trust over fifty-three.