新しいものから表示

投資は分散させるもの
過去の成績は見ない

というのは大事かと

なので低パフォーマンスだけど、日本株もそれなりに持ってる。

割合の見直しをしてないので(本当は良くない)比率から言えばアメリカのテック系の比重が高い

勤務先で大量に iPad mini や iPad 買ってて、5W も 12W もアダプターは使いきれないくらいに余ってる

特に 5W は使い道なくて、どうしたもんか

人間ドックって、日本が海洋国であるからこその呼び名だなぁと常々思ってる

大泉インターからの帰り道に上井草は通るんだけど、サンドイッチ屋さんはとっくに閉まってるな〜

Router は日本では「ルーター」、アメリカでは「ラウター」的発音になるのだが、じゃあ動詞の Route は?という疑問があった

昨日、まとめて会議の録画をチェックしていたら Route を「ラウト」的に発音してて納得

日本は交通事故で亡くなった方も検査して陽性だったらコロナ死亡数に数えてますから

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

読み応えあってお腹いっぱいw

ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会 dailyportalz.jp/kiji/ramen-jir

スタディパソコンは息子のお気に召したようで、そればっかり使っている。ペアレンタルコントロールの設定してないことも理由のようだがwww

さっきまで部活の会議をしていたところ、突然降りてきて、MacBook Pro 2014 を持ち出した

会議が終わってから聞いてみると「スタディパソコンは非力すぎて Word の共同編集ができないんだよ」

なかなか洒落たことやるじゃん

「あなたは今年、多額の納税をしたので、来年もそうなるよね?そのときに納税資金に慌てなくて済むように、今のうちに一部を前倒しで貰っておくね」

という親切めかした「予定納税」という制度があったりとか(毎年、減額申請してます)

スレッドを表示

ホント、これはマジに大変です
株価は戻り基調で円安だから来年の確定申告はしんどいだろうなぁ…

gentosha-go.com/articles/-/444

朝寝坊して、松尾さんの最近の動画と okita-side 聞いたらもう昼。

この分じゃ Live は聞けないなぁ
オフ会にはなんとか…的な日曜の午後

昼間に4回目のワクチン接種をしてきたのだが、腕が痛いだけで、あとは普通

「なぜ50代なのに4回目なのですか?」
「基礎疾患が」

という説明を3回やらされた

基礎疾患で早めに打つ人はあまりいないようだ

BMW MINI の堅牢性ですが、ディーラーのサービス担当者に言わせると、R 型は年数経つと乗れなくなる、F 型はちゃんと整備すれば乗り続けられる、だそうです。

とはいえ、F 型はそんなに時間経ってないからなぁ。

自分の車両も、オイル交換もディーラー任せ(CBS 任せ)で、33000キロ時点でトラブルはない。6万キロまで結構あるな

Z036 は面白すぎる。クルマで聞いてるんだけど、これ運転してない時に聞き直さないと

Microsoft では PM のマネージャーは Group Program Manager (GPM) といったものだが、昨今は PM Manager というらしく、びっくりしている。

知人の娘さん(小学生)が2度目の感染

1度目の抗体があるからとワクチンは接種していなかったよし

金曜朝に発熱して検査の結果陽性

土曜午前には熱も下がりピンピンしているそうな

抱っこは、息子がせがむかぎりは必ずやってた

親が抱っこしても本人が嫌がる日が必ず来るので、それまでは本人の希望を尊重する、そういう気持ちでした

そういうのに最適なのが povo 2.0 なのだが、さすがにそうは言えませんしね

mstdn.guru/@Scipio/10866414018

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。