新しいものから表示

drikin の英語はさすがで、やっぱり日常仕事に使っているだけある。

こんな長い発言をきちんと訳せるなんて、松尾さんすごい。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

ぐああああ一週間のインド出張行くのにiPadもノートPCも忘れてきたああああノートPCのACアダプタだけは持ってきたああああ

Widescreen iPod with touch controls

Revolutionaly mobile Phone

Breakthrough Internet communicator

会場の反応のこの違い。

youtu.be/7l-Pa0uCod0?t=1660

スレッドを表示

ピピンとはなんだったのか、全く理解していなかったのだが、こんな先進的なコンセプトだったのか。

2007年当時ですら、Apple が発表しようとする Internet Communicator はそんなにウケてなかった。

itmedia.co.jp/news/articles/21

一応論点を書いておくと、窓口氏は「新幹線乗継における特急料金の割引は同じ方向に限られる」

僕は「そんなこと旅客営業規則(JRの約款のことです)のどこにも書いてない」というものでした。

jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02

スレッドを表示

サンライズ瀬戸は、東京→岡山を新幹線で移動して、その夜の上り東京行きの特急料金が新幹線乗継割引に該当するかどうかで窓口氏と侃侃諤諤になったことあるな(僕の解釈は「なる」で、実際にそれで発券してもらった)。

「ドリキンと椅子作り」って動画があるけど、作ってるのはドリキンだけですよね?

ドリキン、偉いな。

(リクエストされたので亀だけど言ってみた)

だー

って言えば、MS-DOS の初期からある dir コマンドってどう読んでます?

僕は何故か「だー」って読んでる。

おそようございます。

昨晩も12時まで仕事して、風呂のあとビール飲んでたら、iOS の更新が来ていて、インストールしながら寝落ちという堕落した週末の入りを過ごしております。

だー

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

LINEの件、西田さんに原稿をお願いした

本編 386 聞いてて、あれ drikin、かみさんと同じ高校?って思った。思っただけだけど。

「前田さん、Bug Sur でだけおかしな動きをするんですけど!」
「俺のところでは起きないぞ」

って押し問答の末に「お前、もしかして、それ M1 Mac じゃね?」「そうです」「早く言え」「だから Big Sur って言ったじゃないですか」

あのさぁ...

その人の代表曲をまとめて聴ける Apple Music の Essentials プレイリスト、大滝詠一のはもちろん「君は天然色」から始まるんだけど、シングルバージョンなのがニクい。

プレイリスト作った人、センスいいな。

22,000円のボックスセットももちろん買ったが、Apple Music ばかり聞いている。

music.apple.com/jp/playlist/%E

ロンバケって言えば、大滝の A LONG VACATION のことで、後になってドラマを指すようになって大変な違和感。

その意味ではロンバケはメジャーになりきれなかったともいうべきか。

イエロー・サブマリン音頭もあったが、これは今回の一挙掲載の範囲外かな。

music.apple.com/jp/album/%E3%8

Let’s Ondo Again もなさそう。迷曲「ピンク・レディー」なんて抱腹絶倒なのにな…

スレッドを表示

ホントに大滝の楽曲が Apple Music に載ってる!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。