新しいものから表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

今日、「風防」という言葉を発したら夫に「どこで覚えてきたの?😮」とビックリされたので、次は「ウィンドウジャマー」と発して驚かせてやろうと思います😏

@itsumonotakumi 外国税額控除というのがあります。超絶面倒くさいけど、税金取られるのはムカつくのでちゃんと申告してます。

前々から「あるとイイなぁ」と思っていた、iijmio のタイプ A/D 切り替えが実装されたので、家族全員分申し込み。

ahamo / povo / LINEMO もシンプルに見えたんだけど、だんだん複雑になってきた。それに比べてギガプランは分かりやすい。

こんな夜中に、ハンバーグの動画を見てしまって、辛い😂

macOS と iOS/iPadOS と watchOS は出てる。tvOS と HomePod ソフトウェアはどうなんだろう?

(あとで起動すれば分かるんだけどね)

家中、全てのデバイスにインストールするには午前中いっぱいで終わるかどうか…

そして YouTube 開いたら、こんなのをおすすめされちゃうんだ。

ちゃんとした音源にして売って欲しい。買うから。

youtu.be/5MHX7gMUmEg

スレッドを表示

ロンバケ40周年を記念して放送されている、NHK サウンドクリエイターズ・ファイル 大滝詠一特集、さすが萩原健太さんパーソナリティーだけあって、初回はなんと Niagara 70年代をフィーチャー。

2021年になって布谷文夫「ナイアガラ音頭」が NHK-FM で全国放送!

こんなことがあって良いのだろうか。。。😂😂😂

nhk.or.jp/radio/ondemand/detai

Steve Ballmer と一緒に(!?)うつった写真が出てきたが、僕の顔は半分も出ていない。

当時のひねくれ具合がわかって笑える。厨二かよ。

Hokayan の FB 投稿で知ったが JL1 が復活とな!めでたい!!

drikin、松尾さん、瀬戸さんは高画質なんだけど、Zenji さんは...

でもこの Live、テクニカルは全て Zenji さんがバックボーン。

しかし善司を単語登録したのに出ないのはどういうことか。

この時間から本編 Live のアーカイブを見始める。「善司さん、デリカシーないから」ですでに爆笑。

4時間あるが、いつ止めるかは難しいぞ。明日も1日数学と古文だ!(数学は楽勝だけど、古文は難関だw)

ゴマシオ頭の瀬戸さんかっこいい。

こういう渋いオトナ路線もいいんじゃないかな。

youtu.be/pxE7bss2Ycw

今年の緊急事態宣言って、最初は2月7日までだったのが、3月7日までに一旦延期されている。

それがさらに3月21日まで延期されたんだから、再延期ではなくて、再々延期と言うべきだと思っている。

復習テストの解き直し、本日の成果

英語: リスニング以外は完了。解き直しでも同じところを間違えるので、1問ずつ確認。100分だか110分のテストなのに、4時間くらいかかった。

数学: なぜか、学年で1人しか解けていない問題をまずやりたがる(小学生の時から同じ)。方針は良いが、途中で座標を (4 , 2.5) を (4,2 .5) みたいに乱暴に書いて自分が騙されるという、これまた小学生から続いている悪癖が炸裂…

作文の課題含めて、8時間みっちりやりました。
本人はカズチャンネル見てる。
あ〜疲れた。明日もかぁ…

スレッドを表示

ビートルズかよ!

今日は、息子の復習テスト(あまり良くなく、平均点程度しか取れてない)の解き直しを時間無制限でやるので、ライブもオフ会も難しいかな。

口をへの字に曲げて不満そうだけど、男性が花柄を着るのは素敵だと思うし(これくらいならボタニカルというべきか)、新境地じゃん。

twitter.com/Nezumisf/status/13

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。