新しいものから表示

部屋にいるのも飽きたし、明るくなったので、海岸を散歩。

その後、スタバでラテ買ってロビーラウンジでまったり。

iPhone 8 Plus だと明暗差がありすぎると、やっぱり暗所はつぶれてしまう。

そういう顛末なので、シュリンプカクテルを奢ってもらうことはできず、疲れて部屋に引きこもって持ち込みのビール飲んでる。

ルームサービスのビールは7ドル〜8ドル(に20%のサービス料に9%の税金)、売店で売っている缶ビールは10ドル(多分9%の税金がかかるのだろう)。

たくさんビール飲みながら、drikin の YouTube を見たいが、ビールが終わったら寝るしかないね。

もともと、この Marriott San Francisco Airport Waterfront は上司が出張の最終日にロビーラウンジで飛行機眺めながらのんびりするという目的で使ってたところ。

僕の思惑としては、僕をドロップオフがてら、ここで18ドルのシュリンプカクテルなんかを奢ってもらおうという魂胆。

夕方になって「Apple Park、入れるようになったってよ」と聞きつけてきて、また行くことに。

ちゃんとバッジは機能して、「カフェがあるから、そこで夕食にしよう」ということで、僕が選んだのは7ドルのピザと1.5ドルのおーいお茶。

いやー、いろいろ凄かった!

drikin ばりに、チェックイン直後に届けられたパッケージ

@okita ありがとうございます!これで機内で聞ける!!

滞在してたのはサンノゼだけど、車を借りた上司は今晩のアシアナで一足先に帰る。

足がなくなるので、SFO までシャトルのある Marriott San Francisco Airport Waterfront に移動。

チェックインしたらテレビで YouTube が見られるというので drikin チャンネルを表示。

今どき日本語フォントのない環境が趣深い。

@okita 聞けるけどダウンロードできない気がする。

金曜の4時にライブ?と思ったが、drikin は日本にいるから、これで普通か。

連続散財小説 第837話: いやーやばいなー

帰国便は2月1日発なんだけど、「ビジネスにアップグレードするか否か」「空席多いとインボラされないかな」とか色々迷っていた。

さっき JAL のサイトに行ったら何故かビジネスになってて、30,000マイルなくなってた。小人さんがアップグレード手続きをしてくれたらしいwww

Apple Maps に建物が表示されるようになったけど、これって新機能?って思っていたら @idanbo さんの投稿を見て納得。

こんばん行ったステーキハウスはこちら。さわやか方式で石の上で自分で焼くというもの。オススメ

roksteakhouse.com

今朝もマフィン

メールが溜まってたので、待ってる間に処理するべくMacを持参。注文も「マフィンとオレンジジュース」と簡潔に済ませたら、イモがマッシュになってしまった。

マッシュも美味いが、やはりじゃがいも切ってソテーしてるものの方が食ってる気がする。

週の後半になって仕事しながら食べている人も増えてきた。今朝見たのはiPhoneとAir Podsでビデオ会議しながら食べている人。ホテルのレストランでね。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

‪「医師が一斉退職」一人残った34歳医師に職員たちが体を預けた理由 志摩のダメ病院で起きた奇跡の物語 president.jp/articles/-/32520‬

このサイズで JCW E を作れればすごいw
あと、エンジン無いのにボンネットの穴はどうかなぁ

まあ、エンジン車も穴はダミーだが。

MINIのEV「クーパーSE」欧州および米国で3月発売。走りが楽しい街乗りコンパクトEV - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/jp-2020-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。