新しいものから表示

ネクタイはきちんと締めないとね。

ルーターは au ひかりの BL1000HW、無線AP は別になってて、NEC WG1800HP2

東京めたりっく通信物語、まだ J-CAST で読める。まだの人は読んでみて。

今となってはすげー昔話だけど、歴史としては読む価値があると思う。

j-cast.com/2008/09/01025802.ht

スピードテストってあくまで参考値ですからね〜(おまゆう

まあしかし、CDN のおかげもあって、ソフトウェアアップデートもさくっと落ちてくるし、YouTubeも問題ない。速度的な不満は無くなってるかな、今のところ。

前は、なぜかTwitterの読み込みだけ遅いって問題あったけど、いつのまにか解消されてた。

スピードテストの数字を上げるために 10Gbps サービスに切り替えようとしたが、プロバイダが対応してなかったwww

しらいしさんとかえぎょさんはnuro?

僕の数字は au ひかり 1Gbps

またまた昔話だけど、東京めたりっく通信の最初のメニューは 640kbps と 1Mbps だったように記憶している。

もっと昔は 64+64=128 の時代…

古い CD、先日ほぼ全部リッピングしなおしたので、読めることは確認できたかな。

当時のヨーロッパから輸入した板は音が滑らかな気がしてけっこう狙って買ってた。

AirPods Proをクリスマスに入手するにはそろそろ注文しないとまずいのでは。Apple Storeアプリでは納期4週間になってる。

AirPods Pro 発送のお知らせが来た!ちょうど来週札幌出張なので、WF-1000XM3 との比較が楽しみ。

アメッシュ見ると、島嶼部をのぞき、都内全域に降水が観測されています。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

我が家のiPhone事情

私: iPhone 8 Plus PRODUCT (RED)
妻: iPhone 7 普通の黒
息子: iPhone 6s ゴールド

今年の春頃の話

息子が「6s じゃ時代遅れだ。友達はみんな X だよ」(んなわけねーだろ)

私「じゃあ、父ちゃんが XS Maxにしたら、この 8 Plus をやる」

息子「Plus はでかいから嫌だ」

妻「私は赤いiPhoneなんて絶対嫌ですからね」(彼女はジュビロサポーター)

私「じゃあ、お母さんのiPhoneをアップグレードする?

XS と XR とあって、こっちは小さくて高い、こっちは大きくて安い」

妻「小さくて安いのはないの?」

私「7 とか 8 になるけど、7 は今のだから意味ないし、8 は 7 からだとわざわざ買い換える意味に乏しい」

息子「俺もちっちゃいのがいい」

私「いまから 8 世代を買うのはもったいない気がするし、XS は高い」

ということで、デッドロック。

@idanbo 興味深い記事の紹介ありがとうございます。記事中、SONYが出てくるのは一番下の円グラフの右側だけと思いますが、2つの円グラフははWWのQ3/2019のシェアで左が数量ベース、右が金額ベース(単位: 米ドル)だと思います。

SONYが米国で7位というわけではないと思いますがいかがでしょうか?

UQmobile は一つの手段ですね。
「これを機会に回線付き Apple Watch」というスケベ心を諦めさえすればかなり有力😥

mstdn.guru/@momotaros/10318126

@hakkenden 米国で深夜のオフィスってのもしんどいですね。今なら迷わず自宅からログインですね。

自宅で深夜に仕事モードにするのもなかなかきついですけど。

我が家では「XRなら不要」って人ばっかりなんですよねぇ。

mstdn.guru/@shinsu/10317876074

iijmio では月額5300円くらい払ってる(音声通話SIM 3枚、データ12GBとかそんな感じ)。

auフラットプラン7プラスNを家族割とスマートバリューと2年契約Nを適用すると月額3480円、3人だと10440円かな。妻子のデータ量をどう見積もるかということになるけど、ざっくり倍か。

iijmio の遅さに辟易してきたので、MNO に戻ろうかと思案中。

光が au のままなので(移行し損ねた)、携帯回線も au に戻ればいいだけなんだけど、彼らは持ち込み新規(SIMだけ)って認めてくれるようになった?いまさら必要のないキャリア版iPhoneとか欲しくないし。

10月からは分離プランだから断られないですよね?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。