新しいものから表示

アイディアサポート系のAIツールは、やり取りの中身見られる可能性がよぎって使えないの辛い。

ほんと早くnvidiaのあれがきて欲しい。
いや別にWindowsのNUCでも、jetsonでもええんやけど値段がね。。。

x.com/digitalix/status/1900958

もう改良系のアルゴリズムできてるのか、、、今年度のCV系はやっぱこれだよなぁ

arxiv.org/abs/2503.10017

bambooのアプリ覗いてたらエアロプレッソのスタンドがあったから即作った。
スマートに整理出来て嬉しい

最近は勉強した内容を言葉でChatGPTに入力して、理解できてるか、説明が正しいか、分かりやすいかを聞いてる。なるべく厳しくなるように事前のプロンプトを入れてるんだけど、何故か最近優しい言葉が返ってくるように変化している気がする。チューニング入ってんのかなぁ

やーーーーと税理士に渡す資料が集まった。。。間に合うかなぁ

最近チームで話題の技術。1000万クラスのセンサーより高密度な点群が動画から作れて笑けてきます。環境整えたらなんでもできますよこれ

x.com/pablovelagomez1/status/1

マイクラとかのモデル作るより絶対楽に出来るでしょ

ふと悪どいこと思いついたけど、Youtubeで特定のツールのチュートリアルを文字起こししつつスクショ取ってデータ化、モデルに学習させたらエキスパートモデル出来るのでは?

なるほど、そもそもプログラム書くのが本業じゃない人が数分で書けるようになってるからええのか。

x.com/studio_veco/status/18960

スレッドを表示

何故APIがあって数行で実現できる、ハンドジェスチャーアプリをわざわざLLMに書かせて喜んでいる人がいるんだ? それ本当に凄いんか?

Amazonの配達員さん何回投函先間違えるんや。。。勘弁してくれんか?

starseeker super58 日本配送出来るって回答きたけど住所入れたらエラーになるの何でや?

歳をとるごとに文鳥がデレてくれるようになってる

NeRF、3DGSに続く第3のシーン再構成手法がきてる!!
仕事終わったら読む。

x.com/taiyasaki/status/1886625

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。