新しいものから表示

iOS16で人物切り取りが流行ってますが、源流となる技術はこの数年前にAI界隈で話題になった技術だと思います。
当時は重いとかデータによって苦手分野が激しいと思ってたんですが、流石の仕上げ具合で衝撃を受けてます。
学習に使ったデータが何か知りたい......
github.com/xuebinqin/U-2-Net

たった数日ですが、iPhone14pro Max のおかげでスキル「両手持ち」を獲得しました

とりあえずiPhone14はメモリが6Gになった分大きいモデルが入るようになった。tinyどころかsサイズのモデルが余裕で入るぞ!!

常時表示の弱点、横置き非対応。割と致命的なので、解決策知ってる人は教えてください。

後は風呂の時間だけ充電する運用が今度こそ成功するかどうかだね。

iPhoneもウォッチもキズが入ってるんで買取値100円覚悟してる。

ロック画面解除の数字の押しやすさに一ミリのサイズアップの偉大さを感じている……

見た目は全く変わらんが、バンドが軽いからチプカシみたいな付け心地で良くなった。

とんでもない雨は困ってるけど、撮れた写真は満足してるw

キミナギ さんがブースト

ミスった。ケースがMagSafe非対応でくっつかん。買い直しかぁ

3倍ズームをクロップしてるのに文鳥のふわふわ感がディテールとして残ってる。ええやん

早速風呂に持ち込んでちょこちょこ触ってるけど、期待していた5g回線には繋がらないね。奥まった場所に建つコンクリマンションのさらに奥の風呂場では流石に来ないかぁ

うーむ、これは落とさない自信がないなぁ。カバーとグリップ買うかぁ。
重さは問題ないけど角が刺さる

すったもんだあったけど起動まで漕ぎ着けた。後はアプリインストールして、iCloud経由でデータ移行失敗してるのがないかチェックして完了かな

だめだiPhone14pro maxもアッツアツでもてねぇ

データ転送終わったらブラックアウトしたまま文鎮化して泣きそう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。