新しいものから表示

エースコンバット7 のVRモードやべぇよ。画質悪いのは一目見て気づくんだけど、それを補って余りあるゲーム体験の良さ。
レーダーだけじゃなくて自分で振り返って敵機を確認したり、地上スレスレの景色が飛ぶ様に流れていくのはすごい体験。何故もっと早くやらなかったんだ自分

SEGA ゲーセン撤退の衝撃。クラウド、サーバー事業本気で始めようとしてるんかな

スタディサプリで英語勉強始めてはや1ヶ月半。割と毎日やる習慣がついてきた。
ふと思ったけど、やってて辛く無い理由の一つに解説ビデオの画質の良さがあると思う。いらない所に気が回らないから、講義に集中できるじゃないかなと。短く簡潔な所をよくコマーシャルでアピってるけど相乗効果あるよ画質。

独学大全を元にiPhoneアプリつくっっかな

アマプラビデオで「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」を一気見。ビルドシリーズは歴代全部好きなんだけど、個人的に一番好きだな。
最近のアニメはキャライメージの裏切りで萎える事があったんだけど、ちゃんとポジション保ったまま成長してるのが素晴らしい。前作の未消化伏線全部拾って友情出演に繋げてかつラストの盛り上がりを作ったのも良かったしでストーリー最高でした。

REGZAに動画の倍速再生があることに最近気が付いた。鳥試してた番組の消化がめっちゃ進む!!

原神のおかげで生活リズムが完全にぶっ壊れてしまった。。。やっぱプレイするゲームは二種類が限界や

キミナギ さんがブースト

松尾さんには、MFT2020の音楽部門もおすすめです。知り合いも出展してます

makezine.jp/event/makers-mft20

結局人の問題なんで、弊社なんかSlackすら根付かなかった。

電気代倍以上になってるし、リモート手当欲しい

分かる。
テレワークになっても働き方も生活も変わらなかったけど、先輩方の家族エピソードの羨ましさは増した。

昨日のラーメンかな......クッソ腹が痛い

散財の契りとかなんちゅー地獄や

瀬戸さんのドリキンさんかが止まらないwww
でも、ちょいちょい今までのぷーんとか挟んでくるのは流石だなぁと

トゥーンシェーダー面白いなぁ。微妙なライティング調整が必要で元ネタのアニメ塗りを勉強中。と言うかお絵かきの勉強中。アニメの見方が変わるかもしれない予感がして楽しい。

ウィスキーのカルピスソーダ割めっちゃうまい

ipad pro で3dスキャンしてシミュレーターに入れよう

超音波買ったより先にヒートガンでは?

昔フィギュア作ろうとして首が細すぎて折れたことあったなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。