新しいものから表示

あえてそれっぽく見せてるだけなんでホログラムケーサツは起こるかもしれないが、私は好きです。
そも、ホログラムを実現出来ない理由の大部分が電力だった気がする。またこの業界も盛り上がりそうだし勉強し直そうかな

twitter.com/voxonphotonics/sta

望み薄だけどAVPで画面入力できんかなぁ。会社で超高級ディスプレイとして使いたいんだけどなぁ

キミナギ さんがブースト

唐突に会議で機密事項喋るのやめてください。Twitterで妄想すら垂れ流せんくなるんです。勘弁して

マイナンバーのデータ点検の話しは、知り合いの顔が浮かんで辛い。
理解の足らない人が上にいると常にこうした被害が波及する。
デジタルリテラシー低いよなぁ

AI規制論出す人はターミネーターを良く話題に出すが、じゃあドラえもんやアトムはええんかと

不祥事起こさないAIアナウンサーいるしなー変えてほしい

右端に縦長のモニターっぽいものが写ってたような?

キミナギ さんがブースト

今晩10時からの番組にまた自宅での様子が出るようです。今度はウルトラワイド(縦)も使ってますw

twitter.com/mrsunday_tv/status

AIでこんな感じって指示して探るより、音鳴らして自分が心地よいループ探る方が楽しい。
これは自分で触らんと分からん感覚よね。

今すっごい脳汁出てる。。。

音楽ビジュアライザのプログラム書いてええ感じの出すとかやってたけどこれはやばい。
ラズパイで作りかけで投げ出したやつあったけど完成させようって思った。

次はついで買いのガチ散財してしまったこいつを開けよう。。。。

パススルー出来るんで好きな所に挟んで、信号を見ることができる。普段は音響周りの賑やかしに入れるのもオッケー
電子工作用だとプローブ自作しないといかんけど特に難しくは無いしこれでええわ。

LCDの発色もええからしばらくは保護シールつけたまんまにしよう。
質感もええし満足。

組み立ては思い出として動画に撮ろ

そー言えばなんでAVPの職場っぽい所ではつけてる人とそうでない人が一緒に働いてるんだ?
むしろつけてる人同士のやりとりもなかったような……何故だ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。