新しいものから表示

ちょっと想定より脂身が多いな......

晩御飯前の軽いおやつのつもりだったのに......

テクノエッジのAIイベント楽しかったです。新たな知見があったりします我意を得たりと言う話があったりで実り豊かな経験を積めました。次回が有ればぜひ参加したいですね!

何と言うか、戦後が終わったんだなって感じた。

マウスじゃ無くてジェスチャーで線書いてプロンプトを音声で入力すれば3d世界があっちゅうまに出来ちゃう。
マイワールド簡単に作れそう

キミナギ さんがブースト

「え?ウソ! まだ16:9画面でゲームしてるの?」みたいな感じで、ボクのPC WATCHでの連載で新シリーズを開始しました。今回からしばらく、ここ5年ほどハマリ続けているウルトラワイドゲーミングについて熱く語っていきます。初回となる今回は基礎知識編です。

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

3dモデルを作れるわけでは無いんだけど、ツールとしての価値は高そうな気がする

これめっちゃ賢い。綺麗にnerfで画角が自由に出来るデータに対してテクスチャを張り替えるかの如く見た目を変えれると言う

instruct-nerf2nerf.github.io/

月単位で同じコメントしてる気がする。タ

ライセンス問題つつかれないようにするなら、情報非公開にするのが一番なんだよなぁ。openAIは上手いよなぁ。

組み込みAI界隈で有名な方がライセンス意識欠如した情報展開してて草。
コマーシャルユースでけへんぞそのデータ

LLM 多少勉強してみると、良いプロンプトはチューニング時に使ったテンプレートなのでわざわざプロ驚師の情報みるより論文とか実装見る方が速い。
だからこそMSとかは可能な範囲でそういうのは見せるようにしてるんだろうな。
自分的には社内で偶然知った場合が怖い。極秘情報に当たるので気軽によそのLLMで、使えんくなる

Googleさんは言語モデルでopen AIの出力使ってその効果を実感してるからね。そりゃ優位性を保つためにガードするよね

自分がやられて嫌なことを率先してやってる感じ。蒸留とかしにくくなる。
かなり敵対的な動きだと思うが、やるべきなんだよなぁ。ポジショントークすると言語道断ですわ

publickey1.jp/blog/23/googleai

欧州さんAppleの次世代コネクタに文句つけてますけど、既存のtypeーcを統一仕切ってからにして欲しい。もうすでに乱立してるでしょーに

gigazine.net/news/20230509-iph

あともう少しデジタルヒューマンが金を稼ぐようになったら絶対にそっくりさんがそれは俺が受け取るべき報酬だみたいな訴訟騒ぎになると思う。俺は自分の画像提供してない、勝手に使われたって感じ。
いや、欧州あたりの法整備が終わってからかな。

そうなると言語の方は割と言いがかりつけにくい対象ではあるよな。ソースコードは別だけど

会社が内部用GPT用意してくれたんで両手を振って触れて嬉しい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。