新しいものから表示
キミナギ さんがブースト

インスタコード、小指ボタンサポート改良版を追加しましたー。

instachord インスタコード Support for the 7th & M7, 9th & aug by keita99 - Thingiverse thingiverse.com/thing:5752802

自動調光メガネいいと思ったんだけどなぁ。めっちゃ人相悪くなるの気づいて無かったなぁ

今年は学びの年でした。私生活でも仕事でも新しい経験をし、今までになかった事に頭を悩まし何とか一年が終わりました。
全体的には残念で無念な事が多かったわけですが、こうした経験をバネに来年は勉強と実践を繰り返し行う飛躍の年に出来ればと思います。
みなさん良いお年を

暖房の代わりに自分で作った最強のベースモデルの学習を試してみる。gitでも見たことないけど、先人が見なかったことにしたのか本当に誰もしてないのか......結果が楽しみだ

生成系AIはその特性から正しさに保証は出来ないので、Googleが差別化するなら正しさを保証できる検索になるよな。AIじゃなくても嘘やそれに近いものはわんさかあるのでまとめて全部駆逐するものにして欲しい。
知識ベース復権するのでは?

通信制限になった結果、電子マネーアプリが重すぎて支払いが普通に出来なくなった。そっかー、こうなるのかー

もはや、落書きや写真からパーツアニメーションを作る程度の作業は、チュートリアルレベルになる時代ってやばいですよね。
AIの勉強追いつかないっす。

pytorch.org/blog/torchserve-pe

仕事納めきったので、思う存分こいつを愛でる。あゝ可愛いんじゃ〜

割とユーザ体験として完成されてる感があるから、ここに広告挟まれると不快でしか無いからどうするんだろうね。

Googleがコードレッドを出したそうだけど分かるなぁ。こう言う検索ツールが出て来ちゃうもん。
新ネタの追加にまだ若干の難があるけど、すぐにどうにか出来るレベル感なんだよな。。。マネタイズとか持続性は無視してるけど

twitter.com/masahirochaen/stat

休日潰れるが、年始に実家に帰るからなんとしても病気は避けたいので仕方ない

コロナとインフルの同時ワクチン接種で両腕が使えない状況に......

最近はインフルも筋肉注射になってるんですねー、知らんかった

Youtubeアプリにいつのまにか文字起こしボタンができてるんですけど......これは

ビアボールで作る濃いめビールめっちゃえぇ。スーパードライでこれやりてぇ

表も裏も全く引っかかりがないし、中が割れてる。ちくせう

insta360x3に保護レンズつけてソフトケースに入れてたら、保護レンズ割れました。
ちょっときついなーって感じはあってけど、んなバカなという感じ。
保護レンジは保証効くんだろうか?

@okachan520 イカと巻貝(かもしれない)やつは教えてもらいました。明らかに貝だみたいなのは残念ながら見つけれなかったです。。。

大人の社会見学で初めて国会議事堂を見て来ました。
実は個人でも議員事務所経由で参観依頼出せば365日誰でも入れるという話を聞いて目から鱗でした。
国会は開かれていたのだ‼︎

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。