新しいものから表示

顔認証然り、1度問題になると行き着くとろまで行っちゃうのは日本だけの特性では無いんですよね。
businessandlaw.jp/articles/a20

最近AI界隈で人気なのは説明性AI。
理解できないものは使いたくない、使えないという顧客要望と悪の帝国ヨーロッパで説明出来ないAIは導入させないという2重の必要性に駆られて研究が進んでます。

最近は日本以外でも著作権で盛り上がってますがもっときちぃもんがきます。EUさんは金取るためのルール作りに余念が無いので......怖いっすね

メガネをケツで割ってしまったので作り直しに行きました。
3年くらいぶりに新しいフレームを触ったんですけどクッソ軽くて感動した結果値段も見ないまま購入を決めました。
軽いは正義

初代air pods proもMagSafeで充電できるの今知った。。。

めっちゃ楽しみ〜。
最近は完全に先行商品購入ツールとしてクラウドファンディング使ってたけど、これはガチの支援。
完成が待ち遠しいや

よくよく考えたら俺のM1 MacBook Air は iPadより性能悪いんか......

ククルス・ドアンの島見た。
表情のカットが結構多くて、人物描写に力が入ってる感じ。それぞれのキャラに対する感情移入がしやすくてよかったです。
原作はお前らもっとコミュニケーション取れやってイライラすることもあるんですが、ブライトさんなんだかんだいって中間管理職で大変そうやなぁと。

遂に意を決してランニング始めたんですが、2キロで限界が来てまう。走っただけで変なところが筋肉痛になるし、どんだけ運動不足やったんや俺……。

組織的な学習環境がないとAI事業やってけない世界が近づいてきている。
社員の開発PCを幾らアップグレードしても大規模モデルは作れん。
少なくても1000マソはいる、腹括る幹部いねーかなぁ

んー、やっぱ画像生成AIを実務利用するとなるとどこかでフォークしてオリジナル(自前)データを使ったモデルにシフトしないと思わぬ落とし穴にハマることが多いな。
任意の画像出したいなら呪文コネコネするより、ファインチューニングをサクッとやった方が早い。
もちろんこれには知識とか技術が必要なんでAIエンジニアとして当座はこれで凌そう。
で、その間にオリジナルのデータ収集とアーキテクチャを考えるって感じ。
相変わらず果てなき勉強の世界だ......

キミナギ さんがブースト

M1,M2プロセッサ搭載のMacユーザーの皆さん
Mac版のバイオハザード・ヴィレッジは本日発売ですわよ

capcom.co.jp/biohazard/village

時代を先取りというがもう何年も前に、もっとハードな格好で出歩く記事を読んだことある気がするするんだよなー(棒)

twitter.com/3dvr3/status/15859

社内ネットワーク管理のせいでMacのupdateができないしストアも使えない。。。最悪や

Macの新機能であるiPhone webcam機能、pythonーopencvで使えるぞ!
世界が変わる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。