新しいものから表示

ドライバー周りかな?ライブラリかな?
全部アプデしないとわからない。。。

3060いいね!!
主目的の機械学習は何でか動かないんだけど、ゲーム周りはFHDモニター使っていることもあって快適。裏で機械学習回しててもゲームに支障をきたさない環境は神です。いろいろ捗る。
電気代と排熱がやばいけど。蓋開けて扇風機で冷やす未来が見えてきた気がする。

Magic Keyboardは縦置きが無いのが許せない

自作はパーツを追加したり、交換出来るから好き。
組み直すたびに俺専用の最強マシンになったなって思えるのがいい。

PCパーツサイト巡りして思ったけど、在庫フィルター無いのはやめて欲しい。
リアルタイム性の問題とか有るんだろうけど、機能が無いのは論外だと思うんだ。使いやすさ考えて……

ああ、スーパー有給タイムが終わる

やったー3060の在庫ソフマップにあった!!!

実店舗巡りはだるいんだけどどうしようかな。久しぶりに外出するか?
自粛中だから悩むな、こういう時。

RTX3060買えなかった……。販売価格が上位モデルより上がってるけど、メモリ多いから欲しかったんだけどなぁ

わかってたことだけど、マイニングよりAIの学習のほうが負荷が高い。学習回してる間にマイニング用のOSとかいう面白いもの見つけたので触ってみよ

bitcoin めちゃんこ下がってるけど、地味に手持ちのgpuでもプラスになるんだな。。。
あと、酔狂で買ったASICもプラスになりそう。

キミナギ さんがブースト

Kawaii Future Bass はmihoyoのゲームで初めて知った気がする

新しく好きな曲ができたときはちゃんと細かくジャンルを調べるのが大事。
作者とか同じ歌手でもなかなか同じ曲調は少ないことが多いので。。。

最近は「Kawaii Future Bass」が好き。ブルアカのBGMとか。

ニューロ光に変えれないのかは管理会社に聞いてみよ。みじかな人に聞くと評判悪いけど、10Gは気になる

使ってる回線が急にケーブル回線から光に変えるらしい。遂にって喜びはあるんだけど、こっちの都合関係なく契約更新を強制されるのは腹立つ。というか勝手すぎない?そっちの都合じゃん!

シンセサイザー沼とカメラ沼は見ていて本当に飽きない。特にどっちも終わったと思ったら新作発表で新たな旅が始まったりちょっと隣の沼とか先達者が更なる沼の底を教えあってる所とか。

Notion見てるとonenoteが目指していた姿なんじゃ無いかなって思う。論文読破ノート移行しようかなぁ

キミナギ さんがブースト

ルンバの先輩は多脚よね(iRobot社はもともとArielなる地雷処理ロボット作ってた)

3060早くほしいなぁ。メモリが多いので機械学習というかBERTに使いたいんだよねー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。