新しいものから表示

我ながらネタ投下時の手が速い

「しのぶめがスイーツを買ってきた」屏風絵

慶長五年 

「しのぶめがスイーツを買ってきた」
に空目


第一話冒頭のシーンに90話かけて戻ってきた。ボヘミアン・ラプソディと同じ演出素晴らしい。視聴者は第一話ではなにもわからず、しかし主人公と同じ人生を生きてこの時間に到達。するもまったく同じ台詞でも印象が完全に異なる。
同様の演出手法はニューシネマ・パラダイスやスモーク等でも用いられている。映像の魔法を感じさせる大好きな演出。観客を信じて委ねている。

普段の
貯めちゃん🐻
しのりんの見慣れないレンズに気付いた時の
貯めちゃん。

しのりんと同じく令和の大学生なので文末に「。」なんてつけないな

「衝撃に備えよ!」
と並んで一生に一度口にしてみたいセリフ

「プレスデーに行く」
w

ダンテの神曲は平易な文章で、厨二設定満載なうえ、現代人が読むとキリスト教の傲慢さ、浅はかさがよく分かるコメディなので図書館で借りて読むのをおすすめ。原題が英語でdivine comedy 、イタリア語でLa Commediaなぐらいだし。

スレッドを表示

多分エヴァに詳しいひとには有名な話なんだろうけど。
QにおいてNERV本部が逆さまに空中に浮かんでて、頂点からシャフトが伸びて地上に刺さってる描写があった。なんであの状況なのかよくわかってないんだけど、逆さピラミッドのあの形、見覚えあると思ってたらダンテの神曲に登場する地獄の構造図だった。(地獄はすり鉢状だけど)下に行くほど罪が重い地獄になって、最下層(コキュートス)には氷に封印されたサタンがいる。多分、エヴァではこれが白い巨人(アダム?)。サタンの尻尾はコキュートスのはるか下まで伸びて地球の反対側に達し、そこから煉獄、天国、至高天に到る。つまり地獄の合わせ鏡が天国。エヴァ全体のプロットは、おそらく神曲のこの地獄巡りから煉獄、天国、至高天に到る道行を元にしてるのでは?と思った。

グルドンでAVP購入予定のひとどれぐらいいるんだろ?

貯めちゃんに似合う形容は?

警察とフーリガン、両方の仮面を持つのが松尾さん

しのりんに似合う形容詞は?

若い美大生のアニメファンが初代ガンダムを見た感想
「トミノって福井監督のパクリしゃね?」

おっさんファン
「表出ろ」

若い美大生の音楽ファン
「電グルってセカイノオワリのパクリしゃね?」

おっさん電グルファン
「電器ヒドイよな」

実話

原作改変騒動の余波で押井守監督が今炎上してるの面白い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。