新しいものから表示

異世界とりちゃん応援うちわ作りたい

デカさと重さの暴力
"【 解体匠機 MSN-04 サザビー】超絶ギミックを徹底解説!機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ヲタファのレビュー / METAL STRUCTURE 1/60 - MSN-04 SAZABI" を YouTube で見る youtu.be/kVK-e13ruV0

軍事面だけではなくネット時代の「真実」との向き合い方がすごく分かる。
ブッダの言葉「真実によって嘘に打ち勝て」を思い出す

youtu.be/sxEb3onHnBQ

パトレイバー2でレインボーブリッジが爆発し、日常にいきなり戦争がカットインした光景と重なる。「偽りの平和」という言葉の重みを25年後に知る

スレッドを表示

2022年最も印象に残った報道写真
8/9 前線から200キロ離れたクリミア半島のロシア軍航空基地で爆発。バカンス中のロシア人が見つめる。前線から遠いとはいえ、戦時中のクリミアでバカンスというシュールな光景。プロパガンダで作られた偽りの平和と庶民がはじめて知る現実のコントラスト

小紅ちゃんのアクションシーンすごかった。彼女はきっとミラージュのレフトナンバーになれるw (包丁だし)

マツオさんが異世界から召喚したアイドルは、イギリス人女優のジェーン・マーチと雰囲気似ている

「チェンソーマン」舞台化決定 2023年9月から東京&京都で上演|シネマトゥデイ cinematoday.jp/news/N0134417

ポチる!使う!生産性上がる!ポチる!

「散財永久機関がぁ、完成しちまったぜぇーー!!!ギャハハハハハハ!!!!」

「正体はどうあれ、恐るべき散財の巨人だ」

ISWはロシア軍がクレミンナの東方に拠点を移動させて部隊と物資をかき集めているとレポ。

スレッドを表示

クレミンナのロシア防衛戦が突破されたっぽい。東部と南部前線がほぼ分断された。ガンダムだとソロモン陥落と似てる

【お手持ちの烏口】映画『ブレードランナー』に出てくる謎の日本語ネオン看板などの元ネタ、ついに見つかる【基礎の充実の上に】 - Togetter togetter.com/li/2023787

SF映画の始祖「メトロポリス」のドクトル・ロトワングのようなマツオさんの没頭っぷりがいい!

チェンソーマン S1 鑑賞終了 

ep8「銃声」の完成度が特に凄かった。
デンジ君がベッドで寝返りをうつ何気ないシーン、実写のカメラのパンのようになめらかに動く。あんなシーンはアニメで観た事がない。ちょっとした構図に繊細な気遣いがあって作品全体が緻密な交響曲のようだった。
技術的な点以上に、時代の空気感と漫画ならではのカタルシスを見事に融合している。
日本のアニメは日本固有のマーケットに縛られ過ぎて地域的普遍性がないと言われていたけど、MCUやハリウッド的文脈よりも、狭くて深い穴を掘り続けた結果、ここまで到達したんだなぁって感動した

アンドレイ・mazzo・タルコフスキー w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。