新しいものから表示

ハイウェイの料金所?のお兄さんがレベル4のボディーアーマーを着用しているテキサス・ハイウェイ怖いw
アサルトライフルの高速AP弾を防ぐやつw

N「迷ったら右行けばいいよ」
D「右行ったらメキシコだよ」
N「っぶねーーーー!!!」

もやはメキシコという単語がトラウマな二人w


あと、テキサス州は無免許かつむき身でアサルトライフル持ちあるけるように法改正されたから、余計に射撃トレーニングの需要あるんじゃないかな。

cnn.co.jp/usa/35176096.html

スレッドを表示

エルパソがウドの街のように火薬の匂いが目立つ件。
調べて見ると射撃場を併設したgun smith, ammunition shopがたくさんあるからっぽい。
多分、スーパーの中にもgun shopあるはず。

次回ドリカフェは船上パーティーかな。
船名はエスポワール

ドリキンさん達が宿泊したホテルのミュージアム。矢印の作品がC3POだと思ってたw
アート作品の評価をひたすら「オシャレ」でつらぬくドリキンさんが好きw

ブラジルでレンタカー借りるときのオプション選択肢に「防弾」があるって聞いたことある。メキシコ奥地に入る時はそのオプション追加したハマーにしたいw

F-22は近代化アップグレードで改修中(F-35のアビオニクス導入と空力アップデート)
A-10も最後の近代化改修の予算通過(F-35はA-10を代替えするためにGAU8の縮小版の25mmガトリングを搭載。しかしF35の配備の遅れと運用方法の違いで完全に置き換えるのは難しい)

ハイローミックスのハイの部分が手薄になってる米空軍。

メキシカン・マフィアに拉致されたドリキンさんをNezumiさんがメタルギア的に救出するVLOG。

その後、「Lunatic Nezumi」としてメキシコの伝説のヒットマンになる。

キメ台詞は「お前らまとめてマリィに会わせちゃるねんのぉ」

タイの離島のリゾートホテルのバスソルトがとても気に入ったのでフロントで売ってくれないかと交渉。
売りものではなかったようで、チェックアウトの時にプレゼントしてくれた。
しかし、あろう事か透明なビニール袋に入れて渡された。見た目はビニール袋に入った大量の白い粉w。(タイで麻薬取引は極刑)
びびって離島の空港のゴミ箱に捨てて飛行機に登場。飛び立つ直前にセキュリティーがゴミ箱に集まる様子が見えて生きた心地せず。

スレッドを表示

Nezumiさんが機内で見たい映画のタイトルが「秘密の花園」だったのでNezumiさんらしくて爆笑したw

ドリキンさん、心労のあまりなんの変哲もないエレベーターを「じゃーん」と撮ってるw

お疲れ様でした

スレッドを表示

この再入国は緊張するなー
オフィサー?はいい人そうだったけど、けっこう時間かかった。

メキシコといえばRy Cooderのこの曲

"Mexican Divorce"

youtu.be/A3t1qUMvY7g

論破しても不毛だと思うけどなぁ
メタルギア・シリーズで支援爆撃要請して拠点を灰にしたけど資源ゼロみたいな。
またはデナーリス様の逆上みたいな。

80年代末のLAは街中で銃撃事件が頻発してたので夜中にピザを買いにいくのも確かに火薬のにおいしてた気が。メキシコの方が安全そうだった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。