新しいものから表示

ガンダムセンチネルのストーリーをイメージしたプレイリストを作成しました。
サッチモの曲だけセンチネル0079のラストシーンに登場します

open.spotify.com/playlist/1bsU

下条アトムさんの声って、本当にエディー・マーフィーの若い時の声質に似てる。これなら吹き替えも楽しいかも。
あと、エディが全て演じている理容室の爺さん達って、ビバップの3人の爺さんの元ネタだよねw

youtube.com/watch?v=-9sfzmWFGF

虐殺器官 観賞開始
物語も脚本も作画も高レベル
唯一残念なのは他民族が登場する物語なのに作画的に描き分けがうまく出来ておらず、全てが日系人に見えること。

ハリウッド版「北斗の拳」
ひどいひどいとは聞いていたけど、想像を超えた酷さでこれは一度見てみたいw  

youtube.com/watch?v=MUVukUuF9t

ゆるキャン Season2のキービジュアルがすごくゆるキャンっぽくていい。

twitter.com/yurucamp_anime/sta

カウボーイビバップ劇中の曲を使わずに作品の世界感を感じられるプレイリストを即興で作ってみました。順次追加していきます。

open.spotify.com/playlist/11jV

ミヤガワさんがmore than words歌ってる姿は想像出来るなぁ

グルドン・プレイリストのコレクションほしい

初夢
弓月ひろみさんゲスト回
ゼンジさんが画像パワハラについてひたすら土下座
氷の微笑ポーズで見下ろす

M1チップの解説面白かった。
" 人類未到の最先端技術が搭載"されている"

という台詞を聞いて、M1チップはダンボさんがサイバーダイン製T800の残骸を見つけた事から生まれたんだな、と思ったw

youtu.be/JidLSX4F4ic

とりあえず基礎教養としてアイアンマン1を観賞開始。
アメリカの自虐コントみたいで思ったより面白い。
トニー・スタークは21世紀版のジェイムズ・T・カークなのかな。アメリカは法治、中国は人治と言われるけど、根本的には人治を求める王政国家に近いのか。

松尾さんとhakさんのSF警察対談聞きたい!

「新しいとこにながされないこと」w

僕がエンジニアになったきっかけは「劇場版パトレイバー」でした。

結局、高音質の秘訣は「流されないこと」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。