スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
サルバドール・ダリ作 やわらかネコpersistence de la memoire#gr3
似てるシリーズ
「アレクサ、今月の散財総額を教えて」
このキングジョーのイラスト、完全に自撮りしている時のドリキンさんだ
https://www.picuki.com/media/2219417669690904495
ひさしぶりに外の動画なので、見ている方も深呼吸出来た感じ。ありがとう!
ポラールやガーミンのWatch Faceも出来るんだろうな
12日から始まった一風堂の混ぜそば美味しい!細麺の混ぜそばって新鮮で品が良い
そういえばポルシェのヴィンテージ車再生プログラムでは、パーツを3Dプリンタで作ってたな。名車再生みたいなプログラムも今後パーツから作成するようになりそう。
iOS7の時のアップデートは悪夢だったw
ドリキンさんとガーミンってギレンとポリコレみたいに連想出来ない組み合わせ
ダンボさん「ガキの頃からAppleデバイス(シャブ)漬けにして一生貢がせるんじゃぁ」
今回のApple Eventも面白かった。1点気になった事。Apple Watchのユースケースとして出てきた家庭がシリコンバレーでもアッパークラス風で今の時代とフィットしていない印象。Appleの最高のCM動画、underdogシリーズのような時代に合ったものにした方がいい。
今回、手塚治虫のヒョウタンヅギ的な役回りのフェデリギさんww
電源ボタンのtouch id化は想像以上に凝った作りだった。実際に解除している様子はビデオで一瞬だけ映ったけど、スライドさせてるようには見えなかった。という事は指の一部のパターンで認証するのかな
クックさん、噂通り本当にiPad推しなんだな。iPad紹介する時のウキウキ感はジャパネットの社長みたい
iPad proとiPad airの関係が、ガンダムとジムスナイパーカスタムの関係になってきている
サービスとハードウェアを組み合わせるとファミコンの抱き合わせ販売的になりそうだけど、Appleデバイスの横連携はサービスとの親和性がとても高い
結局、今のご時世ではイノベーションはキャッシュで担保されるのか
Fitness+ コロナ下でこれだけの仕込みしたのは凄いな。やっつけ感がない
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。