新しいものから表示

ドリ3Dプリントスタジオだったはずが、ドリ鉄板焼き屋になっていたw

RX78ALアトラスガンダムの背景設定はまったくない。全天モニタとリニアシートの形状からオーガスタ工廠製のNT-1アレックスの技術を継承してるのかも。NT-1からRGM79N,Q,TRシリーズ、RX178に進化するので第二世代MSの始祖にあたる。ただ、アトラスのジオン式球体関節は後継者がない。唯一近いのが横流しされたドーベンウルフをベースにしたG-Vかな。これもオーガスタ工廠。

スレッドを表示

ガンダムサンダーボルト シーズン2相当のパートは漫画のほうが断然面白いな。アトラスのデザインは太田垣さんオリジナルのほうが無骨で凄みがあるし見せ方もうまい。カトキさんのアレンジで毒気が消えた感じ。

沼の王女、ニューヨークに行く

ユカさんのNYオフ会出来る日が来たら参加したいな

ヴォルさん

謎の覆面ゲスト
一説にはC国を裏切り、命を狙われる勇者アモンとも
チャラい

a7S3購入予定の方に質問です
あなたは

ドリキンさんが時々行ってるベータは、昔日本にあった「王様のアイデア」的なお店なんだな

Y-Wingはデザインが美しく、X-Wingは動いてる姿が美しい。特別編のデススターへのアプローチシーン、CGでのリメイクだけどあくまでもプロップを再現しようという熱意が感じられて感動したなぁ。

一夜明けたらグルドンがa7S3パンデミック。
みんな!高熱で判断力がなくなってるのよ!落ちついて!

ユカさんが動画で
"コアはあればあるだけ困らない"
と言っていてS8のデナーリス様のように闇墜ちしていると嘆いたw

対談見ていて思ったのは、ドリキンさんの動画の個性って隙間なんだと思う。レビュー系Youtuberは全方向70%を目指すけど、ドリキンさんはピンポイント領域100%で0%の領域が多くそこに想像の余地があるのが個性なんじゃないかな。

スレッドを表示

瀬戸さんとドリキンさんの性質はけっこう正反対っぽい印象。
対談見ていると瀬戸さんはロジカルな積み上げ思考だけど、ドリキンさんは空間思考というか連想脳。ちょうどこの並びみたいに左脳、右脳的な感じで面白い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。