新しいものから表示

怪獣活劇を装った群像劇がシンゴジラ
群像劇を装ったカイジュウ活劇がGoT

ウェアラブル・スピーカー、料理作っている時にも良さそうだけど、軽いサイクリングの時に良さそうな気がする。この値段なら試してみたい。

ドリキンさんのお父さんと僕の父の性格がそっくりなので、商売人ってやっぱりあんな感じなんだなと思ったw

PDチャージャーサイズ比較 奥から
Apple 89W 1ポート
Ravpower 90W 2ポート(最新)
Ravpower 60W 1ポート

普段持ち歩くなら60Wか45W
出張なら90Wなかぁ。なかなか絶妙なサイズの90W。

ドリキンさんの
「♪ピーナッツ・バター〜」
のメロディーが頭の中でループして離れないw

kiguma さんがブースト

Air Pods Proケースに落書き
ペアリングボタンを鼻に

Air Pods Proケースに落書き
ペアリングボタンを鼻に

SarahのMagic Keyboardの意見、まったく同意す。

"MSとAppleは別な場所(タブレットとPC)からスタートして同じゴールを目指してる。でも文化が違うのでタッチ・ファーストのiOSとマウス・ファーストのWinでユーザー体験が違う。人によってどっちが好みか違うけど、どっちの企業が最初にタッチ/マウス/キーボードが完全に融合したゴールに辿り付くのかとても気になる"

youtube.com/watch?v=iswtaPVx28

コスパ考えたらドリキンさんのスペックでPC組んでWSHベースで仕事してもいいんだけど、仕事の関係上、どうしてもWindowsをメインにするといろいろ面倒。

スレッドを表示

今回のDAMBO-side、いろいろ爆弾発言多くて笑うw

mac miniだけでもRyzenモデル出して欲しい。

スレッドを表示

WFHだとやはりデスクトップが欲しくなってMac miniの値段検証。これにメモリ換装して32GBかな。でも最大の問題はGPUでeGPUにするとそもそもminiの意味って何?になる事。しかし過去の経験から、iMacはモニタの発熱がエグい。

kiguma さんがブースト

ドリキンさん、自宅にリングライトとかの照明器具を揃えそうw

グルドンの中でATEM難民は何人いるんだろう?w

PC OSをタブレットに寄せるのと、タブレットにPC OSの汎用性を持たせるのは後者の方が筋が良さげだけどどうなんだろう。Win10使ってるとあれだけ軽快でシンプルなOSでもやはりPCとしてしか使わないし。アプリ対応だけの問題でもなさそう。

スレッドを表示

iPadにSurfaceスタンドがくっつけばいろんな事が一気に解決するんだけどなw

Surface Pro Xのハードウェアは最高なんだけどそれを活かせるアプリがなくて、
iPadのアプリ最高なんだけど、アプリとハードがまだうまく噛み合ってない。
でもiPadOSの動きはかなり活発だから可能性はこちらにある気がする

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。