スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
#architecture #streetphotography #leicam10d #elmalir28mm
歴戦の救助犬のベテラン感
#dog #streetphotography #leicam10d #leicaelmarit28mm
阪神大震災の時から活動してるレスキューのおじさんと歴戦の救助犬#dog #streetphotography #leicam10d #leicaelmarit28mm
ズミルックス35mmF1.4 ASPH 詩射
多分現行のMレンズで最も扱いやすい汎用性の高いレンズ。現行のsummicron35mm が大型化したので、コンパクトさでも明るさでも勝る。ピーキーさもなく癖もないのでより撮影者の意図が出て好み。やはりデジタル化されたM型用設計になってるなぁと。現行レンズで一本だけ買うからこれだと思った。
やはり試射しないとわからない
APO summicron 50mm/f2 試射解放オート
試射した事を後悔する恐ろしいレンズ玉ボケの美しさとなによりAPOなしでは結構アバウトかピン位置のシャープネスが圧倒的。これは追い込むと楽しい。モルドールの指輪レンズと命名。秒で100万失いそうに。
最新のsummicrn35mmの描画衝撃的だった!!
フィルムピンズかわいいSuperia Enamel Lapel Pin - 35mm Film Photography Pins Slide for Photo – Official Exclusivehttps://officialexclusive.com/products/film-canister-5-pin
はじめてのライカストアへ
AirPodsの無線充電ケース使ってみた感想。
・こういう小物系こそ無線充電必須な気がする。マジストレスない・そして複数の小物を置いて無線充電出来る台はやはり欲しい・AppleWatchの次の再設計でAirPower復活して欲しい
グルドンver2.0 リリースノート
stability improved
・カメラ沼・レンズ沼・マイク沼
new feature
・アイドル沼
夜桜 7D 24-70mmF2.8L
清水さんの映画トーク最高でした!オフ会あれば駆けつけます!w 明日早いので寝ます
現実との接点をほとんど絶って紙を一切なくした初代スタトレは凄い。結局現代までその流れを追ってるから
2010年が制作された80年代中期はSWから続いていたSFデザイントレンドの「身の回りにある感」が続いてたから、今見ると2001よりテクノロジーが退化して見えますね
唐突にセグウェイに乗ってムーンウォークしてる清水さんの映像がフラッシュバックして吹いてしまったw
清水さんの映画オフ会したら楽しそうw
見直してみようかな。2010年。ロイ・シャイダーの顔を見ると自動的に気分が80年代に引き戻されて2001より古く感じてしまうけどw
あぁ、分かる
万能ナイフ的な
2001年では映像と小説が相互補完していたけど、2010年ではひとつにまとめようとしてる感じはありますね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。