ゲパルトの現代版。砲塔が艦載砲みたいに独立モジュールになっているので、双輪、履帯、トラックの荷台、恐らく固定陣地にも設置出来るの面白い。
ご先祖様は対戦車砲弾だった35mm機関砲弾。デカい。ボーリングのピンみたいだ。ドローンの対抗策として値段高騰中。バランスいい砲弾なんだろうな。
“AIプーチン”がリアリティと恐怖を増殖させる!映画 『プーチン』予告編
フェラーリF80。エンツォ以降のスペチアーレモデルのコンセプトが「究極のロードカー」だったけど、いきなりF40コンセプトに先祖帰り。サーキットまで自走出来るレーシングGTに。F40と同じように美しさよりもサーキット性能に特化したデザイン。
AKIRAの実写化と同じように何度も挫折してきたニューロマンサー。こちらはなんとか完成しそうなのか。なんか記憶屋ジョニーみたいなビジュアルだけどw
Neuromancer — In Production Announcement | Apple TV+ https://youtube.com/watch?v=HJBnlZKgeUg&si=N-YvD03aK_rspnTN
伊丹十三監督作品、しばらく忘れていたんだけどこのシーン見直すとすごい。脚本、芝居、カメラワーク すべてが完璧。
庵野秀明監督は実相寺監督の影響が強いのだけど、シーン間の繋がりに乏しい。伊丹監督の映画はシーンが動きながら全てのカットがきっちり構図を形作っている。黒澤監督の常に動くカメラワークとも違う。この人がゴジラ撮ったらどんなだったろう。
https://www.youtube.com/watch?v=f4bXUeruLsA
伊丹十三監督「マルサの女 2」
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍