新しいものから表示

メーカーとしてのマツダのファンになった理由

- デザインの統一性。価格帯をデザインで表現しない美学
- ドライバー中心のインテリア設計。
- ステアリングの応答性の落とし所。ダイレクト感ありつつも直進で神経質すぎない。他メーカーだと特に廉価モデルやSUVのステアリングを船の操舵みたいにワンテンポ遅らせがち。
- 色設計の上質さ。ボディ造形と配色がお互いを引き立てる。特にボディ側面の躍動的なラインが風景を反射するのが美しい

Su-57やT-14の開発データはいつか中国に流れるのかな?そもそも開発遅延してたのはクリミア併合よりかなり前だから、単に部品不足だけとは思えない。

車契約しました。
2人の希望を完全に擦り合わせることが出来なかったので、メインをCX-3で、セカンドとしてロードスターSに。ロードスターは中古。運転して魂抜かれたのもあるけど、マツダという企業に惹かれたのも大きかった。自分は他メーカーでお仕事してるけど、やっぱり内燃機関丸出しの車を最後にノリ潰したい

石破さんと高市さんでアシュラ男爵を作るとすごそう

スレッドを表示

本当だ!永野先生書き下ろしのエルガイム・マーク2。システム・カリギュラの紋章がある

石破さんと高市さん
フレンチ・カリカチュア風に

当選すると
株価が下がる石破さん
DEFCON上がる高市さん
ブラックホールの小泉さん
アセチレンランプこと河野さん
裏金残高上がる茂木さん

永野護先生のエルガイムイラスト、何十年ぶり??

l-gaim.net/products01.html

大規模弾薬集積場の連続爆破。いきなり始まった事考えると、ATACMSの制限解除交渉自体が欺瞞作戦だったのかと勘繰る。新型の巡航ミサイルをこれだけ備蓄してたから、かなり周到に用意してたんだろう

真田さんをプロデューサーにGHOST OF TSUSHIMAを実写化してくれないかな。ゲームそのままじゃなくてもいいので元寇をしっかり使った映像作品が見たい。

そろそろ秋なので、貯めちゃんの冬眠準備が始まった

一生に一度言ってみたい台詞

「いや、大丈夫だ。離床!」

貯めちゃんをお腹いっぱいにするジョナサンの日替わりランチ(米一俵)おそるべし

[超歓喜!] デバイスと一切接続できなくなっていたAirPos MAXが復活!!長かった。
最終的に解決した方法

- Apple IDとの接続を解除
- 1週間放置で完全放電
- ケースに入れたまま一晩充電
- ケースから外してNCボタン押してiPhoneに近づけると認証。

オフィスでしか使ってなかったので、充電中もケースに入れてなかったのが問題だったのかも。
あと、もしかしたら関連性あるのは、完全放電している間にiOSもMacもアップデートしている事。

使えない間はAirPodsProで仕事していたんですが、やっぱりMAX最高。楽。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。