新しいものから表示

コレネヴォ方面に進軍しているウクライナ軍を組織するために高速道路で急行していたロシア機構戦力はハイマースにより撃退される。慈善に交通管理システムがハッキングされていて、増援部隊の配置が完全に丸見えらしい。パト2みたいだ

スレッドを表示

最精鋭の第80空中強襲旅団がクルスクに投入されてる。ロシアは揺動と分かっててもかなりの戦力を東部戦線から回さないといけない。幼女戦記で仮想ソ連軍がデグレチャフの独立部隊に引き寄せられたのと同じ

スレッドを表示

独ソ戦を逆再生してるような戦況だな

“ウクライナ侵攻を行ったことで、プーチンは結果的にウクライナという国を誕生させてしまった。”

youtu.be/urtiiu86jXI?si=GqUsJo

スポーツクライミング女子 この競技はじめて見たんだけど日本代表の選手がびっくりするような動きでするすると登ってトップに立ったことにびっくりした!最初小学生に見えたのでリアル「さるとびエッちゃん」と驚愕!オリンピックでこれほどびっくりしたのは久しぶり。人間って凄い。

あと「かわるビジネスリュック」は陸戦型ガンダムごっこに使える

スレッドを表示

災害備品のパッキングは「かわるビジネスリュック」が楽だった。マムートのリュックと違って四角さは正義

ウクライナは結局アメリカを恐喝してるのか。なんというマッコイ作戦

スレッドを表示

後方予備戦力のT-62がクルスクに急送されてる。無改造モデル。アバオアクーの奥から作業用の旧ザクひっぱりだすみたいな感じ。

ロシア公式映像でゲラシモフから「侵入してきたウクライナ軍は全部溶かしました」との報告を聞いている時のプーリン君の賢者モードが笑えるw

佐田さん、父の旧友に霊媒師がおりまして。あの世の想いびとの様子を見ることができる魔法の箱を入手しました。

....なんかふっ切れました...ありがとう

....なるほど

 

ロシア側が発表したクルスクの戦況図によると、ウクライナは3方向で進行。目標はE38国道まで達してクルスク西部を分離する事かな。もし州都まで達したら、ハルキウとの挟撃でベルゴロドを空白地帯に出来る。今までのロシア義勇軍の越境は戦力を判断する威力偵察だったのかな。

ウクライナはクルスクに50km進軍
ロシアのハルキウ攻撃と逆パターン。
ロシア義勇軍の越境と違い、機甲、航空私怨あり。政治的圧力、戦術的陽動の目的だろうけど、戦術的には拠点確保する必要がある。補給線確保出来るのかな?

スレッドを表示

ウクライナは6日、国境を接するロシア・クルスク州への越境攻撃を開始した。「一体なぜ?」――。これが、一部の軍事専門家から上がった疑問だった。

ソース: BBCニュース search.app/uvLF47BVS1gpAgLY7

「愛おぼえてますか」のエンディング、ボドルザーの中枢部の背景はずっと植物の水管的なものだと思ってた。デザイン担当の宮武さんも植物がイメージソースと言ってたし。最近になってハーバード大が脳の1mm平方の3Dモデル化に成功したけどそっくりで驚いた。艦艇の外郭内側って確か海綿みたいな不規則なトランス構造。この中枢部全体がボドルザーの脳なのかな。劇場版のデザイン集出してくれないかなぁ。マクロスのこのシーン、単なる背景じゃなくてシナプスの腕がレイヤーですごいてるのもすごいんだよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。