映画の美しい色彩設計や構図を集めたYoutubeチャンネル "Beauty of."
個人的ベスト
1. 地獄の黙示録 :撮影: ヴィットリオ・ストラーロ
https://youtu.be/VFuJsxEoYjU?si=qqkdpVZLVT_piIqI
2. ブレードランナー:撮影: ジョーダン・クローネンウェス
https://youtu.be/ptKGSp4YpUs?si=LpnSXWi1-aa5MUnx
3. マッドマックス fury road :撮影: ジョン・シール
https://youtu.be/Ak1kICKOm0w?si=Fg9GDsNMqsi3omCW
4. 乱(kurosawa) :撮影:斎藤 孝雄
https://youtu.be/YwP_kXyd-Rw?si=87t9OBzhV-xXRrR3
映画は撮影監督によってまったく別物になる。
♪無敵の暴力で荒らすグルドン
知りたいその出費ミステリアス
お台場全体彼女のエリア
完璧でめざとい君は
天才的なFPさま
今日何買った?
昨日はどう?
出ていく先はヨドバシ方面?
何も買ってない
それは内緒
何を聞かれても
のらりくらり
そう淡々と
だけど散財と
同じよでまったく違う散財蜜の味
我慢ないないない(ないんかい!)
自制ないないかい(それもかい!)
SHOGUN episode 2-4
1話では舞台背景の説明のためにテンポ遅めだったけど2話移行は物語が完全に一本道になって素晴らしかった。アコライト観た後には余計にクオリティの差を感じる。
-人物の名前を史実と変えていることに違和感あったけど、フィクションだと理解させる上でこれは大事な配慮だなと。アサクリ騒動と比較して痛感
- そして日本人にとっては名前は違えど立場と性格で元ネタわかる楽しさ。1話を見た時の印象では三成と家康の解釈に違和感あったけど、タヌキとキツネ感出してて良かった。日本のドラマの方が過去の名優に引きずられてテンプレになってる。
-大谷刑部の病気描写が完全にガチに描かれていて驚いた。ロボコップの悪役かと。関ヶ原のくだり、どう描くんだろう?
- 映像やカラー設計は本当に凝ってるし美しいんだけど、最近の配信ドラマの4K HDR設計はリアルさよりも性能の誇示を目指してるようでゲーム動画風に感じてしまう。そのあたりの調整は後期のGoTのセンスが突出してた。構図やライティングの美しさは素晴らしいが、無駄なカット割やカメラパンが多く、このあたりもっと固定してほしい
ティーガーIIの超信地旋回はじめてみた。
整備担当は「トランスミッションがぁぁ!」とヒヤヒヤもんだろうな。
https://x.com/puyokuma7/status/1811322381551694329?s=46&t=N7fFA3xd5jg4JCBnyzSEIg
面白い考察。復習のレクイエムに登場するガンダムExは、RX-78のバリエーション機ではなく、RX-78-2そのもの、つまりパイロットはアムロではないか?
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍