新しいものから表示

Apple整備済み品で、M2 MBA"15を探しているけど、なかなかフィットするものがない。
メモリ16GB ストレージ1TB欲しいけど。まぁ、8GBで足りないと思った人が返品や買い換えしていると思うので仕方ないけど。
M1からのMacBookは本当の意味でのラップトップになったと思う。自分の用途だと今後はMBP買う事なさそうなので15が追加で欲しい。

サバンナ八木さん、FP1級合格って凄いな。

Magic Keyboardを2台持ってるのにキーボードマニアとしては無視できなかったKeys to Go2購入。初代気に入ってたけどUS配列のみだった。今回はJIS配列なので気合い入ってる。
実物さわって衝撃受けたのはその「薄さ」。この薄さをどう伝えたらいいか悩んだ末、Kindle OASISと並べてみる。Kindleの最厚部より薄く、ペラペラの最薄部より少し厚い程度。充電式からボタン電池に変わったのが不安だったけどこの軽さと薄さならあり。小さいけど配列はプレーンで打ちやすい。初代の底打ち感ない。タッチに高級感ないけどモバイルキーボードはサイズ感の方が大切。これは理想的。iPhoneだけ持ち歩く時でもバッグに入れときたい。
miniユーザーには絶対おすすめ

こいつが大量に突っ込んで来るのはさすがに怖い。コスト的にもRPGの進化版と言える。弾頭重量けっこう軽いのね。

いつも使ってるこのスタンプのお貯め感

T-4はとても美しい機体。形状まったく違うけど、トリコロールカラーの軽飛行機という事もあってコアファイター感ある。

AVPが60万といっても、MBA15x2分と思うとそんなに高くはないと思える不思議

「叔父貴、お勤めご苦労さまです!」
「栄に兵隊集めろ。五本もおればいいじゃろ」
「では、やはり決起を?」
「名古屋の極道は芋かもしれんが、旅の風上に立った事はいっぺんもないけんのう」

x.com/kazumich/status/18064727

エグいところついてくる

日米は共に戦うか?【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】

youtu.be/DuJJBTUyoMI?si=ShxUbk

円高基調になったらMac買い変えようと思って待っていたけど、FRPの動向だと当分トレンドは変わらなさそう。
となると、逆に今買わないとさらに上がる可能性高くないかな?割と直近で価格改定ありそうな

しかし、対話型のAIは便利というよりも、使う人間の写し鏡なので、デマYoutube動画より危険だし、高いリテラシーが必要だと感じた。意図をくみ取ってそれっぽい回答を出すから、今まで以上にフェイクも量産されるよねー

スレッドを表示

Chat GPTを遅まきながら有料で使い始めて便利だった事。
リーガルドキュメントは同じ内容を複数のフォーマットに変換する事が多いんだけど、文章AをフォーマットBに合わせて量産するのはめちゃ楽だった。正規化出来ない処理なので、これはAIならではだなと。

体験しないと分からないプロダクトは1番Appleらしい

その昔、ゴミ箱がふくらむアニメーションを見た瞬間に貯金をすべてはたいてMacintosh SE/30を買った学生

ドリキンさん、SL3にも手を出したんだ!レンズ大変だと思うけどw
S3までいきそうw 楽しみ!

kiguma さんがブースト

Apple Vision Proのデモ、体験してきました👀軽い気持ちで行ったのに、想像以上の没入体験にVRゴーグルのイメージが完全に覆りました😮画面酔いも皆無だし、むっちゃすごい!!!✨
やばいな。。。欲しくなってくる。。。🥺

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。