新しいものから表示

瀬戸さん、ズミルックスM f1.4/35mm ASPH.買ったんだw
ライカストアで試写させてもらった事あるけどキレキレ具合がやばいレンズだった。
ただ、個人的には写りがモダン過ぎるかなと。そもそも買える値段じゃないしw

小泉悠「核兵器を祝福するロシア正教会」【国際政治ch ダイジェスト】

youtu.be/Pyoqa8IOu8w?si=f-6PoR

パトレイバー2のこのシーン、模写するつもりで見返すと、カメラの画角と表情の雄弁さがすごい。フィッシュアイは押井監督の特徴だけど、特にパト2は押しつけがましくなく自然。必要な時にだけ使ってる。

スレッドを表示

脳内散財会議

突如ぶつぶつ言い出すしのりんΩ

「戦線から遠のくと楽観主義が現実にとって変わる。そして最高意思決定の段階では現実というものはしばしば存在しない。散財競争に負けている時ならなおさらだ」

しのりんα「なんの話だ?少なくとも競争なぞどこにもない」

「とっくに始まってますよ。グローバルシャッターのドヤ需要に気づくのが遅すぎた」

しのりんα「なんだと!予約開始してる??」

Ω「だからっ!遅すぎたんだ!!」

在ロシア米、英大使館 モスクワでテロ警戒呼びかけ「48時間はイベントや混雑避けて」

news.livedoor.com/article/deta

結局、旅行に持ち出すのはGR3だしなぁ。サイズ感、手に馴染む感って大事

MBA特有のクサビ形状もなくなったし、そろそろ"MacBook"に改名すべきだと思う。
完全にラップトップのスタンダードになっているし。

HHKBって米軍のクレイモア地雷と似たサイズなので、このケースの半分ぐらいのサイズでループホールが付いてるとちょうどいいかも。
okimiri.com/search/detail.php?

スレッドを表示

清水さんが仰ってるようにマガジンポーチ式は理想かも。上からガコッと入れてバンドで止めるだけ。タクティカル系のバッグみたいにループホールがあるバッグならうまく機能しそう

スレッドを表示

ボディバックの外部にHHKB装着出来る方法ないかなと考えてる。リュックにのループに丸めたシートを入れて持ち歩く感じで。裸だとキーが飛びそう。なので市販のHHKBケースに切れ目入れてループ通すのがいいかもしれない

24-70 mm F2通しだとかなり重そう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。