新しいものから表示

BSのゲストに檜山沙耶さん呼べたらいいなぁ。
いしたにさんが「こんにちは、ドリキンです」と登場しそうだけどw

武田信玄がダースベイダー並みの迫力

4億円のロードカー。アストンマーティン・ヴァルキリーのレビュー。
ほとんどのパーツが3Dプリント成形。プロトカーというよりRB18にそのままガワを被せているような設計。エンジンの反応すごい。エイドリアン・ニューイのデザインだから、ミラージュGTMみたいなものかな。(一般人向けにリミッターが入っているところとか)

youtu.be/qFLCyvoCQas

檜山沙耶さん最高w

お天気キャスター檜山沙耶が家電の声を担当 → 今度は家電そのものになり“檜山クラスター”放出 SHARP「特に頼んでない」(要約) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2303

散るお金
残るお金も散るお金

良寛和尚

「このすば」が真っ当なアニメに見える詐欺予告編w

youtu.be/qdKc_FqiTGs

iPadに外部キーボードを接続した場合、確か純粋のJIS以外はほとんどUS配列になった記憶。AmazonでiPad対応謳ってる製品もJIS配列でもUSに

すごく周回遅れでChat GPT使ってみた(shellのアドオン使いたくて)
感想
- 宿題で禁止されてると聞くけど、Google検索よりもコンテキストの把握と問いかけ能力が必要なので使う側の能力が求められる感じ。逆にこれで解決できる宿題、試験は前時代的なのでは?と思った
・「わたしは情報の海で生まれた生命体」とGiTSの台詞があるけど、知性ってなんだろう?と改めて疑問に。静的な情報にコンテキストと関連で骨組み作った先のプラスアルファってなんだろうね。

ダンバインの設定は素晴らしいのに、剣がサブウェポンで飛び道具主体になっていくからアクションが単調になっていくのが残念だなぁ。(作画の手間もあるけど)
剣がメインで飛び道具が威嚇射撃用だったらよかったのに。FSS的な屁理屈つけて。

スレッドを表示

ダンバインの第一話。脚本も作画も無駄が一切なくて素晴らしい!トカマクさんはウクライナ出身だったのか。
イデオン劇場版を終えて脂が乗り切った湖川さんの迷いのない線!!
このテンションを最後まで維持出来ていたらなぁ。

春になると

ロシア市民が戦争に行く理由が切ない。
以前、FSBがロシア大統領に提出したとされるレポートがリークしてた。「中産階級はロシアにとって有害。ある程度の資産と教育がある彼らはプロパガンダを信じず、戦時には移民する。経済困窮者の割合をなるべく増やすことが国家運営に重要である」と。
動員で百万人以上の中産階級が消えた現在のロシアは、皮肉にも目指していた国家像を確立した。
「身の丈に合った生活」の行き着く先は全体主義国家につながる皮肉

youtu.be/4ndMwQhZkRE

あぁ、でも映像で見る限り、本当に「仮面」なので顎は開かないか。

スレッドを表示

シン仮面ライダーの予告編。最終版まで台詞を一切入れなかったのが潔い。(シン・ゴジラもそうだったかな)
庵野監督作品だから、仮面ライダーの顎がひらくシーンありそうだけど。

ミシェル・ヨーがジャン・トッドの奥さんだと今知ったw びっくりしたw

庵野秀明監督の次回シン作は?

金曜ナイトドラマ『波よ聞いてくれ』2023年4月21日(金)スタート【毎週金曜】よる11:15~/ティザー30秒PR

youtube.com/watch?v=FEX62A_m6o

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。