新しいものから表示

イーロン・マスクは確かに衝動買いの王者だw

surface go3はesim対応していてpovo2.0使えるのか。
これはけっこうアピール力高いポイント。

♪iPad売ってちょうだいー
みんな気楽に松尾へiPad

M2MBAの実物体験。
モニタが素晴らしい。汎用ラップトップとしては最高かな。
ただ、やはりモバイル用途にはちょっとかさばる印象。12復活してほしいー。
Suface Go3のサイズがいい感じ。しかし、ProX使ってた時に痛感したけど、手書きを活かせるアプリがほとんどないのであの形式の意味があまりなかった。
結局モバイルはiPad工夫しながら使うのが良さそう

「鉄の玉座には、いまだに女が座った試しなし」

スレッドを表示

もうYoutubeでも公開されてるのかな?コミコンで先行公開されたHouse of Dragonの最終予告編が鳥肌もの!ユカさんが見たら気絶するかも

帰宅が遅くなったし、それほどお腹空いてないからと思って夕食やめて歯を磨いた途端にお腹減ってきたw

ディアゴスティーニのウルトラホーク1号はちょっと心惹かれる。D型エンタープライズもやばかったけど

「力の指輪」の予告編に登場しているエルフの女性って、若かりし日のガラドリエルなのかな?

Nezumiさん「コスメを極めた先の景色が見てぇんだよ。このNezumi坂を登り切った先の景色がよ!」

Nezumi先生の次回作にご期待ください!

善児を置き土産に置いていく影時。
ゼットンを手土産がわりに持ってくる山寺。
影時と山寺をはやく追い返したい山本耕史。

道具そのものに意味はない
と気づくまでには膨大な散財が必要で
そう考えると
効率的に失敗を回避し続ける人生は
莫大な機会損失なのかもね

鎌倉殿の13人でも、外星人第0号がアップをはじめだして面白い

3Dプリントのモデルの設計って、発想の転換が面白い

スレッドを表示

3DプリントされたF/A-18の模型。
ランナーなしのプラモデルを想像していたら、一番強度が必要なボディ、主翼のプリント結果が驚きの構造。まるでバルキリー。プラモデルの未来の姿として面白い。

F-18 Super hornet print on prusa

youtu.be/6Mc7XXiQOWs

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。